街の清掃

週に一度
店舗毎に曜日を決めて
スタッフ持ち回りで
朝の時間帯に
店舗周辺や近隣の清掃を行っています
雨の日は中止したり、僕自身たまにさぼっちゃう日もありますが
もうかれこれはじめて3年が過ぎました
始めてわかったことですが
街のあちこちにおしぼり(&ビニール)やうまい棒の袋など
明らかにうちのお客様が捨てたと思われるゴミが散らばってます
まあゴミのほとんどが空き缶と吸い殻で
これは人が集まる所にはある意味避けられないことなのかな~
そう考えるとうちのお店が集客することによって生じたゴミとも拡大解釈できるわけで
そのくらいに考えておくのがちょうどいいのかなと思ってます
“街の美化”を
自分達にとっての関わりごと=「関心の輪」の中に入れておくこと…
これはもうこの地で商売をさせてもらっている僕たちの
最低限の責務だなと痛感しています
ところでゴミ拾いの最中
街ゆく人たちは、その多くが
「ご苦労さま~」
「がんばってね~」
と
あたたかい声をかけて下さり
本当に励みになっています
ねぎらいの言葉がこの清掃活動をとても充実したものにさせてくれます
…が
しか~し
例外もあります…
僕らの活動を妨げる者(?)がいるのです…
一体誰だ~
………………
ワンちゃんです…
こんな感じ…
↓↓↓

このワンちゃん

本当に励みになっています

ねぎらいの言葉がこの清掃活動をとても充実したものにさせてくれます

…が
しか~し

例外もあります…

僕らの活動を妨げる者(?)がいるのです…

一体誰だ~

………………
ワンちゃんです…

こんな感じ…

↓↓↓

このワンちゃん
かわいい顔してなかなかの強者です

まあ当店に隣接した
のお犬さんで
その
は


まあ当店に隣接した

その

実は当店駐車場の大切な地権者様です
なので僕もそれなりに気を使ってそこを通るのですが…
庭の前を通る度に遠くから
ギャンギャン

と吠えたてられます
小さな身体を震わせるように
全身全霊こめて吠えたてるのです
3年以上そこを通ってて

なので僕もそれなりに気を使ってそこを通るのですが…
庭の前を通る度に遠くから
ギャンギャン


と吠えたてられます

小さな身体を震わせるように

全身全霊こめて吠えたてるのです
3年以上そこを通ってて
さすがに僕のことを覚えてくれてるものと信じたいのですが
構わず甲高い声を上げるのです…
でもワンちゃんには
構わず甲高い声を上げるのです…

でもワンちゃんには
ゴミを拾っている姿が怪しく見えるんでしょうね~
ワンちゃんに認められる日がくる日を信じて清掃に励みます
ワンちゃんとの“共生”を夢に描いて…

ワンちゃんに認められる日がくる日を信じて清掃に励みます

ワンちゃんとの“共生”を夢に描いて…

この記事へのコメントはありません。