8月をふり返っての独り言

昨日だったかな…
朝、空を見上げると気球が飛んでいました
↓↓↓
ふわふわと
いつのまにかどこかへ消えていってしまいました…
8月ももうすぐ終わりですね
東電管区内で節電要請がかかり
関東エリアは業界挙げて
輪番休業などの節電に取り組み始めて
2ヶ月が経とうとしています
最初はどうなることやらと思いましたが
思ったほどの猛暑にならなかったのも幸いしてか
弊社でもデマンド監視システムによる前年対比では
ほぼ25%以上の削減を実現できています
これはまわりのホールの方々に聞いても
おおむねそのような結果が出ているようで
まあとても喜ばしい限りですね
なんでも節電要請は9月いっぱいを待たずに解除するとかという話も聞こえてきましたが
我々ホール業界は予定通り9月までは
輪番休業他節電に取り組むということで合意をみています
まあ8月は確かに暑かったですが
去年に比べるとましだったかなと思いますね
ここ何日間ははやくも秋の気配が漂い始めていますしね
いつだったかな…
荒れ模様の夕空です
↓↓↓
8月で特筆すべきは
「ミリオンゴッド」効果でしょうかね
スロットの稼働が全体的に好調ですね
苦戦を強いられていた弊社丸ヶ崎店なんか格段にアップしました
まあスロットが好調なぶん
パチンコの稼働に影響している感は否めませんがね
でも前回も書きました広告等の規制問題もあって
ただいまホール営業は
お客様にある意味、過度に“あおる”ような
そうしたイベント中心のスタイルから
よりホール自体の存在意義をキチンと打ち出して
お客様に今まで以上に
真摯に向き合うことが求められるような
営業スタイルへの転換を迫られています
いずれにしましても
これからの営業がことさら大切になってきますね
いやあ
まったくもって
ホール営業は気を抜く間がありませんね~
…と
つかの間…
我が家の希望が
陽光のもと
野原で戯れるの図
こんにちは、大です。
「よりホール自体の存在意義をキチンと打ち出て
お客様に今まで以上に真摯に向き合うこと」
これが今後のパチンコ営業の鍵になることだと思います。
もちろん利益も必要ですが、これからは社会の一助となるべく前進しなければならないと思っています。
若輩者の戯言失礼しました。
>お猿さん
コメントありがとうございます(^^)。なかなか実践するのが難しいんですがね…(#^.^#)