実現リスト

ふと思います星空



自分がおじいちゃんになったときの姿を…



おじいちゃんといっても



何歳なのか



幅の広い話ですが長音記号2



まあとりあえず



事業も順調で



後継者にバトンを渡し終えていて



孫に囲まれて



かみさんと悠々自適に過ごして



旅行とかを楽しんで



自分のやりたいことに熱中して…





まだそんなこと考えるの早いですかね目



いやいやいや



僕は今41歳なので



あと20年で還暦を過ぎることになるわけでして…



えっ叫び



還暦…注意



いやあDASH!



自分が還暦だなんてちょっと考えられない話ですが汗



今から20年前といいますと



僕が大学に通っていたあたりでして



そんなのちょっと前のようですショック!



う~ん



そう考えますと



20年なんてあっという間ドンッ



…なんでしょうねかたつむり



ということはひらめき電球



気がつけば



あれよあれよという間に



おっさんからおじいさんへと



変貌を遂げていってしまうのでしょうかドクロ



いやあDASH!



どうにもピンときませんが



落ち着いて考えますとそういうことになりますねダウン



そのうえ



なんとなくの感覚でいいますと



歳を重ねれば重ねるほど



時間の経つスピードが速くなっているような気が…爆弾



昔はもっとゆったりとしたペースでときが流れていたような…



まあそれくらい仕事やら責任やらが増してきた証拠なんでしょうねパー



でもホントうかうかしてられませんねあせる



…と



僕が上記のような思いに駆られ始めたのが



実は今からかれこれ



7年くらい前…



僕が33、4歳くらいのことですかねクローバー



当時は今よりもっとピンときていませんでしたが…ガーン



当時あるセミナーで



日本が誇るマーケッターの神田昌典さんの講演を聴いて



(神田昌典氏の公式サイトは→こちら グッド!



ある意味、ショックを受けてショック!



自分の人生を成り行き任せではなく



自分で作っていくグー



つまり



戦略的に生きる合格



という考えに思い至りまして



それからいろいろと本を読んで本



考えを整理していって



自分なりにやりたいことを



バァ~と書いていってメモ



それをカテゴリやら項目やら短期、中長期的な設定やらにどんどん分けていって



そうして最終的に



100個の実現リストを作りましたビックリマーク



スタートは35歳の誕生日からで



期限は12年後の47歳の誕生日までですチョキ



12年というのは一応意味のある数字でして



話せば長くなるので省きますが



要するに1クールということリサイクル



そして35歳というのも僕にとって



次の1クールのはじまりということで



とてもキリのいい数字でしたOK


う~ん



いま思い返せば



当時の僕は相当病んでましたねあせる



荒んでましたね爆弾



自分の中で人生をやり直したいパンチ!



もう一回浮上したいアップ



神田さんの話を聴いた当時



強烈にそうした意識にとらわれたのを覚えていますパー



なんかこう



負のエネルギーに依って立ってましたねメラメラ



でもなにはさておき



その実現リストを一つ一つ達成していくことで



僕の望む人生を作るんだと



強い気持ちを胸に秘めグー



そうしてなんやかんやとやってきましたあし



あれから



早いもので



もう6年の月日が経ちました晴れ



う~ん



ホントに早いなぁ~カメ



この6年もの間



慢性的な体調不良を克服し



結婚し子供も授かり



仕事においても自分なりに思うやり方で



現在すすめることができていますグッド!



まあ今の自分を形作っているのは



自分の意志とは関係ない部分も



それはそれはいっぱいあるのは事実です



予期せぬ出会いやチャンス音譜



思わぬアクシデントやトラブルなどなど爆弾



数え上げたらキリがありませんね~



実現リストなんて吹き飛んでしまいそうですが



でもそんな中で



自分の意志も少なからず反映されているのかなという



ささやかな自負はありますねチョキ



ということで



今のクールは半分を折り返して6年を切ってしまいました



時間というのはつくづく経つのが早い汗



そんなことを日々痛感する今日この頃です温泉



ところで



100個のうち



現時点で



一体何個実現できたと思いますか!?



ちょっと数えてみましたら



気になる結果は…



23個ひらめき電球



でしたクラッカー



これがいいかどうかはわかりませんが



あと6年弱ですからなかなか厳しいですが



自分の中ではまあまあかなと思っていますニコニコ



やってるうちに修正したり定量化したものもありましたし



また数字や結果だけでなく



持続的なあり方なども含まれていますので



スパッと割り切れない項目も多々あるのは確かですパー



まあ大切なのは



繰り返しになりますが



自分の人生を生きているかキラキラ



ですかね…虹



というわけで



上述したように



自分がじいちゃんになったときを



いろいろ漠然と思い描いたりした場合



自分にとって一番イメージしづらい汗



ネックになりえるなと思われる項目は



果たして何だろうかと思いますに



やはり僕にとっては



健康ですかね目



20年後30年後に健康を保っていられるか



これは現時点ではまだまだイメージが曇っています霧



体だけはホント大事にしないと



悠々自適な生活も



へったくれもありませんあせる



ということで



あらためて



再認識です注意




関連記事

  1. 廣川 英昭

    神田さん凄いですよね。
    自分は、道幸さんにお世話になりました。
    100の願望リスト作りましたよ。
    また、見直してみたいと思います(汗)
    失礼かと思いますが、チョー!社長さんは、かなり達成されている方かと思います。
    大半は、自分と同じように、チェックリストに、何を書いたかも忘れている方が大半だと思います。
    素晴らしいです。
    今日も、いい学びをありがとうございます。

  2. チョー!

    >廣川 英昭さん
    コメントありがとうございます(^∇^)。
    結構やってる方多いんですよね。
    まああまり固執しなくても、なんらかの目安にはなりますね( ^_^)/~~~。