“共生”なアイデア!

先日の社内点検にて発見
↓↓↓
これは上から撮られた写真ですが
各遊技台のハンドルの隣に
上記のようにPOPが貼り付けられていて
こう書かれてあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~お客様へ~
快適な遊技空間を
ご提供したいと考えております。
飲み終えた空き缶やゴミなどを
右のハートの中に置いて頂ければ
当店スタッフが回収致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いやあ
これはとるに足らないことのようですが
なんと素晴らしいアイデア
なんでも当上尾店のアルバイトスタッフによる発案だそうです

ホール内のクリンネス
快適空間作りにおいて
場所を指定することで
ゴミをわかりやすく区分できるようにし

しかもそれを
かわいらしいPOPで表し

そこに
スタッフだけでなく
お客様にも
自然な形で一役買ってもらうことで

クリンネスの意識をホール全体で醸成させていくという

う~ん
まさに『共生』的なあり方の

よき見本だと思いますね

現場での回収時のオペレーションの注意点としては
そこに置いてあるから何でもすぐに回収することはせずに
必ずお客様への確認

あるいは
下部を持ってまだ残っているかどうかの確認

を忘れないようにすることだそうです

またPOPがすぐにボロボロになるため
こまめな交換が必要とのことだそうです

いやあ

こういう何気ない工夫
日々の小さなことの積み重ねの先に
僕らが目指すホールの姿があるんだろうなぁ~と

実感しましたね

また大前提として
現場のスタッフたちが
自分事としてホール作りに向かい合ってくれるようにすること
そうした風通しの良い社内の環境作りに
絶えず励まなければならないと

あらためて感じた次第です

一人一人の力が存分に発揮されたホールを
目指していきたいですね

この記事へのコメントはありません。