味わい深いひととき

先日、友人と行きました
「アド街」でまるまる組まれたこともあるという
名店揃いの
知る人ぞ知る東京の下町
立石…
日暮里から京成線に乗って
青砥の次の駅
…と
初めて足を踏み入れましたね
なんだか古いお店や飲み屋がズラリと並んでて…
う~ん
なんともくたびれた感じが風情を醸します…
文字通り
のんべ横丁
↓↓↓
そこの
駅から程ない所にある
噂の名店

『鳥房』

↓↓↓
唐揚げで全国4位になったこともあるそうで
おかけでこのエリアには
ケンタッキーができないんだとか

そして軽く待つこと30~40分

このくらいはざらだそうです

ようやく入って…
いやあ

半ナマでとろけます…

↓↓↓
そしてなんと

これで600円

さすが下町恐るべし

↓↓↓
お店のおばちゃんに砕いてもらいました

↓↓↓
う~ん
大学時代の友人たちで行きましたが
待ってる間にいろいろとおしゃべりできてよかったです

席について食べ物が来てからは
みんな食べるのに忙しくて
無言になってました…

ということで
古い友人がやってる
小さなBAR『宙(そら)』で一杯

お客さんがみんな友達~

↓↓↓
それから高校時代の後輩も
思わず合流して

いやあ

なんだか立石の古い情緒も手伝って
メンツ的にもタイムスリップしたようで
懐かしいことこの上なく
思わず話が弾みましたね

時の経過がもたらす
豊かな味わい…

卒業してから20年以上もの間
いいことも悪いこともひっくるめて
みんないろいろな経験をして
そんな
それぞれの人生において
自ずと培われた個性が
こうした場で
色濃く滲み出て…

う~ん
なんだか感慨深い思いに一瞬とらわれましたね

ふと

一緒だったMちゃんのワインバー
『M&M』で頂いた
1990年のヴィンテージワイン

ボルドーの
『シャトー・クレール・ミロン』

↓↓↓
いやあ

歳月と共に
僕も
強く豊かになりたいな~

な~んて
なんだかしみじみ…

iPhoneからの投稿
この記事へのコメントはありません。