北九州市のホール視察

先日行ってきました
日本遊技産業経営者同友会による
ストコンで
山口県に引き続き
今回は北九州市のホール視察報告です
小倉の朝~
↓↓↓
さっそく
それぞれ向かい合って位置するフェイスの3店
フェイス760高須店

↓↓↓
プレイス21は店休でした

↓↓↓
古いお店ながら驚くべき高稼働のエリア21

↓↓↓
さあそして
北九州が全国に誇る高稼働店

ZONE本城店

↓↓↓
まさに名店のお手本です

向かい合うは系列の
ZOOM本城店

↓↓↓
今回
ZONE本社に皆でお邪魔して
K社長はじめ役員や店長の方々から
直接お話を聞く機会を頂けました

いやあ

K社長の熱いお話が心に響きましたね

当たり前のことを当たり前にやり続けるということの
大切さ

困難さ

そしてそれをずっと実践されてきたという
ZONEの凄さを実感した次第です

勉強になりましたね

最後に
小倉のアプロ1

↓↓↓
隣接のアプロ7

↓↓↓
う~ん
それにしましても
九州は建物の作りも立派で
台数の多いお店がひしめいています…

ただただ圧倒されるばかりでしたね

というわけで
二日間に渡る
同友会ストコンも全行程を無事終えて
小倉で解散し

それからその足で
数名でレンタカーに乗って

目指すは博多へ

旅はまだ終わりませんよ

夜に中洲入り

おっと

デカいVISIONに

これまたデカいウコンの力

↓↓↓
牛のもつ鍋で有名な『やま中』赤坂店

↓↓↓
博多はやっぱり明太子

↓↓↓
う~ん
GOOD

↓↓↓
というわけで
続きは次回

iPhoneからの投稿
この記事へのコメントはありません。