登山家の栗城史多氏

昨日の札幌での


同友会夏合宿の場で


登山家の栗城史多氏を


お招きしての講演がありました合格


途中観たビデオ映像です映画

↓↓↓

photo:01



凄まじい…爆弾


栗城氏は


知っている人も多いと思いますが


日本人初となる


世界七大陸最高峰の


単独無酸素登頂に挑み続けている


現在31歳の若き登山家ですキラキラ


う~ん


実物が


思いのほか小柄で


ちょっとビックリしましたねあせる


なんでも身長は162センチだそうです


彼は


昨年挑戦するも


無念の下山を余儀なくされた


エベレスト登頂時に


重度の凍傷を患い


9本の指の第二関節の先が


なんと叫び


壊死してしまっている状態なんだそうです


もう切断するしかないという


絶望的な状況の中で


それでも切らずに直す方法はないかと


現在


世界最先端の


再生治療を施しながら


療養中とのことグー


昨日も


指が包帯でぐるぐる巻きになっていました


いやあDASH!


それにしましても


実体験に基づくお話は


衝撃的な内容でしたね…ドンッ


僕もはじめて知ったのですが


8000メートル級の山を登頂する場合


大体5300メートルくらいから


登り始めるんだそうですが


7500メートルくらいの高さになると


酸素が


地上のおよそ1/3になるんだそうです汗


なので


身体をその環境に徐々に慣れさせるために


いきなりどんどん登るようなことはせず


最初のうちから


上がって下がってを繰り返しながら


身体を慣れさせて


少しづつ少しづつ


登っていくんだそうですアップ


それでも登れば登るほど


どんどん苦しくなっていく…


とにかく


一番使う脳と心臓に


酸素がしっかりと行くように


ただひたすら


腹式呼吸をしながら登っていく、と目


しかし


栗城さんは


エベレストで登頂を断念したときは


酸素が脳に回らなくなり


やがて目がかすみ


目の前が見えなくなってきたんだそうです


栗城さんは言います


「凍傷は


もちろん寒さからくるのですが


厳密には違います


脳や心臓に酸素が送れなくなると


死んでしまうので


一番遠い指先が


自ら犠牲になることで


脳や心臓に酸素が行くように


身体のメカニズムが


作動した結果なんです」


さらに続けます


「つまりこの指は


僕にとって


命の恩人なんです


僕を生かすために


犠牲になってくれたんです


この指たちは


僕というチームの一員です


そんな仲間たちを


みすみす切断するなんて


できるわけがありません」


いやあDASH!


感動しましたねビックリマーク


栗城氏の言葉は


いちいちグサグサと突き刺さりましたグッド!


さらに


心に残った話をいくつか虹


「登山家にとって


一番うれしい瞬間は


頂上にたどり着いたときではありません


頂上の2メートルくらい手前


あとはもう何があっても


這ってでも着ける


つまり


夢、目標が


叶うと確信できた瞬間が


たまらなくうれしい


しかし実際、登山家は


登頂してから下山する間に


思わぬ事故に遭う場合が多い


これは一種の燃え尽き症候群


夢が叶ったとたんに


意欲が急激に衰えてしまうので


ここを気をつけなくてはならない」


また


「山登りの鉄則は


執着しないということ


登頂を断念して下山する判断が


ちゃんとできるかどうかが大事」


そして


「苦しさは


戦っても負けるし


逃げてもまた追ってくる


いかに友達になるかが大切


実は友達になってみると


苦しさは


意外と悪いことばかりではない


むしろ苦しければ苦しいほど


登頂したときの喜びは


大きい」


キスマーク


いやあDASH!


他にも笑えるエピソードもあり


心に響くお話満載で


あっという間の1時間30分でしたねクラッカー


あらためて


今回のテーマ


『NO LIMIT』メラメラ


「真の失敗は挑戦しないこと」注意


というわけで


栗城さんに感謝ですニコニコ


元気と勇気を頂いた


素晴らしい講演でしたね晴れ


iPhoneからの投稿



関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。