南三陸町視察

先日
同友会の被災地支援活動の
来期計画を立てるための準備として
宮城県の南三陸町へ
視察に行ってきました

それにしても
寒い

仙台も雪がしっかり残ってましたね…

↓↓↓
いやあ

おかげで滑る滑る

ということで
地元のSさんに運転してもらい

一路南三陸町へ
仙台から2時間はかかります…

おっと

真っ白

↓↓↓
この日は
南三陸町の町長、副町長と面談させていただき
町の現状や今後のことについて
いろいろとお話をうかがい

それから
南三陸町のボランティアセンターを訪問
センター自体がどんどんクローズしていく中
この南三陸町のボラセンは稼動しており
また来期の団体受け入れも続行するとのお話でした

おや

ボランティアの方々が雪かきしてましたね

↓↓↓
それから
南三陸町の観光協会や
さんさん商店街の組合長さんと面談
商店街の現状やニーズ
復興市まつりの予定など
いろいろとお話を聞かせていただきました

昨年プロレス興行を行った
さんさん商店街の中央スペースは
ご覧の通りの雪

↓↓↓
う~ん
南三陸町だけではありませんが
仮設住宅にお住まいの方々は
まだまだ圧倒的な数にのぼり
今だ見通しも立っていない状況とのこと

いずれにしましても
僕ら業界団体として
継続して支援していく意義や必要性を
痛感させられた次第です

そうして
仙台に戻ってから
牛タン

↓↓↓
というわけで
来期の支援活動を計画する上で
いい参考になりましたね

とても実り多い視察となった次第です

この記事へのコメントはありません。