同友会ストコンin福岡①

一昨日、昨日と二日間にわたって
福岡へ行って参りました

↓↓↓
博多は少し久々でしたかね

↓↓↓
ストコンの前に
まずはお決まりのラーメンを

↓↓↓
豚骨美味い

↓↓↓
そうして中洲のあたりを歩きながら店舗視察

123博多店

↓↓↓
この日は12時開店でした

おや

↓↓↓
って

それにしても
ここ博多はアジアのいわば中心地

なにせ街の至る所で
中国人観光客を目にしましたね

↓↓↓
韓国にもとても近く
釜山までは高速船で2時間55分

フライトにいたっては
なんと55分で行き来ができちゃいます

そりゃ韓国人も多いはずですよね

ということで
初日に視察したホールは
スタジアム2001八女店

↓↓↓
そして
昨年末にオープンした
イーグルR-1太宰府店

↓↓↓
目の錯覚を引き起こす
奇抜な外観

壁面に描いてるだけなのでコストも安いはず

しかしこのインパクト

↓↓↓
ホール内も
やはり錯覚を起こさせる天井

↓↓↓
鏡やステンなどを多用し
実際よりも広さを感じさせる工夫が施されています

↓↓↓
おお
スロットコーナーにて
卍の島

↓↓↓
う~ん
ユニークですね

↓↓↓
北海道の大手ホールの九州初進出ということで
地元チェーンも黙ってない

↓↓↓
イーグルR-1さんでは
店長さんにバスの中へお越しいただき
マーケットや営業のことなど詳細をうかがうことができました

次の視察先が
同友会会員企業である
那珂川キング本店 

↓↓↓
おおっと

入り口にて
2016年のテーマは…

↓↓↓
中央通路にはマスコットキャラがどっかり座り込んでいます

↓↓↓
いやあ

素晴らしい高稼働を誇っていましたね

↓↓↓
バックヤード入り口にて
嬉しいウェルカムボード

↓↓↓
おお
素晴らしい取り組み

↓↓↓
会議室にて
店長さんのお話や質疑応答の時間をいただきました

↓↓↓
そうして再び市内に戻って
今回のストコンのアテンドをしていただいた
同友会会員企業ホールである
ひばり吉塚店

↓↓↓
居抜き再生モデルの実例を学ばせていただきました

↓↓↓
商店街がこれまた味のあること

↓↓↓
そうして一度ホテルに戻ってから

食事会場へ
おや

ずらり並んだ屋台がとってもいい感じ

↓↓↓
途中
中洲の入り口にて
壁面全体を覆う巨大ビジョンが
ひときわ目を引く

玉屋本店にお立ち寄り

↓↓↓
正村ゲージなどレアですね

↓↓↓
そこから程ない所にある
もつ鍋の『楽天地』

↓↓↓
これは美味しそう

↓↓↓
いやあ

最高でしたね

↓↓↓
懇親会も大いに盛り上がり

↓↓↓
そうして中洲の夜は続いていく…

ということで
充実の福岡ストコン初日となった次第です

この記事へのコメントはありません。