マンハッタン商業エリア

いつまでも変わらないものと
日々目まぐるしく変わるものとが
魅惑的なまでに
混在
融合…
そう
共生している街

それがニューヨークだなと実感しますね

↓↓↓
経済とアート

築100年以上の古い建造物と超高層タワー

禁欲的なプロテスタンティズムと自由で多様な価値観

いやあ

相反する要素
様々な人種や文化が折り重なって成立している
この多民族社会の圧倒的な豊饒さをまざまざと見せつけられ

う~ん
この街自体にある種の
羨望にも似た思いを抱き
と同時に
えも言われぬ焦燥感にさいなまれ…


とまあ

そんなわけで
若者に人気の専門店街SOHOです

↓↓↓
ふと脇の街路を見やると
敷き詰められた石畳がヨーロッパを思わせます

↓↓↓

(…by Kさん談
)

「ブルックリン・インダストリーズ」

↓↓↓
子供服を買っちゃいました

しっかし
歩いてるだけで刺激されます

↓↓↓
さて
そこからチェルシー・エリアにやってきました

フード&雑貨の「チェルシー・マーケット」へ

↓↓↓
ニューヨーカーの感性をくすぐる
とってもアートな
それでいてトレンド感満載なマーケット

店内地図が立体の造作物で表現されています

↓↓↓
この日はごった返してましたね

↓↓↓
とにかく長細~い店内でして
至るところ記念撮影スポットがあったり

手作り感溢れるユニークな仕掛けが…

↓↓↓
さて何か食べようかなぁ

どれどれ「ロブスター・プレイス」にて
↓↓↓
おおっと

↓↓↓
どデカいロブスター

↓↓↓
立食なのでことさら回転が早い

↓↓↓
同一敷地内にあるジャパニーズSUSHIも好評なようで
着々と席数を増加させているそうです

↓↓↓
いやあ

楽しい空間だなぁ

このチェルシーマーケットの外観です

↓↓↓
さてお次は
ニューヨークの中心に位置するユニオンスクエアへ

おや

ここでニューヨーク最大の規模を誇るグリーンマーケットが開催されていました

↓↓↓
やはりオーガニック系が多いようでしたね

↓↓↓
そうして街をぶらぶら歩き

↓↓↓
見つけました

「ホールフーズ・マーケット」

↓↓↓
ここは自然食品、オーガニック系食品スーパーの大手といったところ
↓↓↓
とにかく広い店内

↓↓↓
肉や魚のコーナーにて
↓↓↓
商品がそれぞれ赤、黄、緑のマークで分類されています

食品ごとに環境への配慮や自然食品、オーガニックの度合いを表しているそうで

↓↓↓
値段も明らかに違います

緑が断然いい値段

↓↓↓
安い肉も扱っていてとても品揃え豊富ですが
特には高級志向な客層に支持されているようですね

↓↓↓
さてそれからアウトドア用品など

多種多様な品揃えに圧倒された

「パラゴン・スポーツ」

↓↓↓
こちらは所狭しと素敵な食器が並ぶ

「フィッシュ・エディ」

↓↓↓
さらにさらに
「イータリー」

↓↓↓
こちらはすべてがイタリアの食材などで構成された
グルメマーケットです

↓↓↓
カフェやレストランなどもあってくつろげます

↓↓↓
様々な種類のパスタや調味料、ワインなど

イタリア好きにはたまりません

↓↓↓
野菜や果物類も豊富で

見ていて飽きることがありませんね

↓↓↓
おおっと
エンパイアステート・ビルがよく見える

↓↓↓
こちらはとても高い建物ながら
終始圧倒されまくりの商業視察ツアー

正直お腹いっぱいです

でもまだ続きます

この記事へのコメントはありません。