サトカメエキサイティング

昨日は
宇都宮駅から近いベルヴィ宇都宮にて
第36回サトカメエキサイティングが開催されました

↓↓↓
サトーカメラは
現在、栃木県内で18店舗と上海に1店舗を構える
地元の有力チェーンで
強豪ひしめく家電量販店業界において
なんと

カメラの販売シェアが
栃木県内で17年連続トップを誇るという

知る人ぞ知る注目のグループです

いやあ

僕もかねがね
大手に対して
中小はいかにして戦うべきか

その脱チェーンストアの真髄と戦略を参考にさせていただいてまして
そんなわけで今回
第36回目となる社内外向けのセミナー

サトカメエキサイティングに参加させていただいた次第です

今回のテーマは題して
「新たなニーズはこうつくれ」

佐藤勝人専務です

思いもよらなかったという(
)渋い声を

張り上げ絞り出しながら

アソシエイトと呼ぶスタッフたちに
直接語りかけ、訴え、鼓舞します

↓↓↓
ニーズを掘り起こす考え方とプロセス

それを実現する現場力、マンパワー

う〜ん
専務から発せられる一言一言が
聴いている僕の中にも
びしびし入っていきます

ロビーにて
アソシエイトたちが店舗ごとに作成されたウェルカムボード

↓↓↓
壮観です

さすがカメラを取り扱ってるだけありますね

↓↓↓
その後
“サトカメスタイルをライブで学ぶ”

アソシエイトと佐藤専務との
リアルなやりとり

↓↓↓
う〜ん
専務はじめ経営陣とのこの距離感の近さ

フラットな組織ぶりを実感します

何より
アソシエイトの皆さんの自然な笑顔と楽しそうな雰囲気

地域一番化を目指す戦略から
売り場における販売に至るまで
その軸が一貫しているのがわかります

そしてセミナー終了後の
交流会

↓↓↓
なんという元気

アソシエイトの皆さんのパワフルなエネルギーに
終始圧倒されっぱなしでした

さあ
僕も頑張るぞ〜

というわけで
新たな気づきとパワーを頂いた本セミナーでした

佐藤専務はじめ
関係者の皆さん
ありがとうございました

この記事へのコメントはありません。