子供たちへの靴の手渡し

フィリピン弾丸ツアー報告の続きです

今回のフィリピン入国の目的の一つが
弊社も日頃から関わっている
の主な活動として
日本で広く集められた靴を

現地の子供たちへ直接手渡すという行事への参加でして

今回
計らっていただいたM会長のアテンドのもと
マニラからはるばる5時間かけて

この海に近いレアルという田舎町にやってきた次第です

ということで
無事、学校に到着

おや

↓↓↓
おお
入口にはWELCOMEの幕が

下には僕らの名前までしっかりと記載されていました

いやあ

びっくりです

↓↓↓
ここはレアルの
「UNGOS NATIONAL HIGH SCHOOL」
という小学校
↓↓↓
校内を通るメンバーたち
↓↓↓
皆、ハートステーションTシャツを着て参加

↓↓↓
途中、家が並ぶ小道を抜けて
↓↓↓
屋根のある体育館のようなスペースへと到着

って

着いてびっくり

すごい数の子供たちに迎えられて
拍手喝采の中

真ん中に通されました
↓↓↓
う〜ん
感激で
思わず目がうるうるしちゃいました

↓↓↓
舞台上に並べられています

集まった子供たちの数は実に700人以上に及びまして

中には学校に通えない子も相当数いるんだそうです
↓↓↓
段ボール箱から靴を出して
ある程度並べたのですが
多すぎてキリがありません

ご覧ください

この靴の山を

700足以上あります

↓↓↓
つくづく
子供たちの表情の
なんとまあピュアなこと

↓↓↓
ご挨拶するハートステーションの小川理事長

子供たち大喜びです

↓↓↓
選抜された子供たちが
歓待の意を表した民族ダンス(
)を披露


↓↓↓
子供たちはみんなサンダルでした

気に入った靴を選んでもらいました
小学校を後にした次第です

↓↓↓
子供たち
靴がほしくてほしくてたまらない様子

どんどん持っていって
↓↓↓
程なくして
あれだけあった靴が
すっかりなくなっていました

↓↓↓
みんな本当に嬉しそう

↓↓↓
一緒にパチリ

↓↓↓

この記事へのコメントはありません。