岩槻組合旅行in鹿児島②

岩槻組合の鹿児島旅行報告続きです

おっ

↓↓↓
日本最南端の駅

西大山駅にやってきました

↓↓↓
なかなかピンとこないですが
↓↓↓
へぇ〜

↓↓↓
なるほどですね

↓↓↓
黄色にポストかわいいですね

家族にハガキを出しました

↓↓↓
駅の後ろに聳えるのが
ピラミッドのような見事な三角形を成す
開聞岳

↓↓↓
さあ
そして次に向かった先が
知覧町です

↓↓↓
太平洋戦争末期の沖縄戦で
ここの陸軍知覧飛行場が
神風特別攻撃隊の出撃地となったことで知られる場所です
↓↓↓
真ん中に位置する
↓↓↓
知覧特攻平和会館
↓↓↓
太平洋戦争で活躍した戦闘機や
陸軍沖縄戦で戦死した1,036名の特攻隊員の遺影や遺書・手紙などの遺品が展示されています
↓↓↓
言葉が出なかったですね
厳粛な気持ちになると同時に
込み上がってくるのを抑えるのに大変でした
あらためて亡くなった方々に祈りを捧げます
さて
それから
小高い丘に位置する
城山観光ホテルにて昼食

↓↓↓
桜島を一望

↓↓↓
最高の見晴らしの中
↓↓↓
皆で食事を楽しみました

↓↓↓
美味しかったですね

↓↓↓
と
ホテルから下に降りていく途中
こちらが
晩年の西郷が数日過ごした洞窟だそうです
↓↓↓
そして今度はフェリーに乗って
桜島へ

↓↓↓
港に着いて
ビジターセンターを見て
↓↓↓
溶岩による、題して『叫び』

↓↓↓
おや
ハートストーン発見

↓↓↓
あらためて
世界有数の活火山の
桜島

すごい迫力ですね

↓↓↓
桜島から見た海の景色

↓↓↓
お
最南端の開聞岳も見えます

↓↓↓
いやあ

ため息が出るほどの絶景です

↓↓↓
さあて
それから鹿児島市内へと戻り
↓↓↓
夜の食事は
しゃぶしゃぶの『華蓮』

↓↓↓
肉がとろけました

↓↓↓
そうして翌日の最終日は
朝からゴルフ

鹿児島国際ゴルフ倶楽部

↓↓↓
桜島を見渡しながらのプレー

僕はヘロヘロな状態でしたが

でも気持ちよかったですね

↓↓↓
そんなこんな

濃密過ぎる3日間の行程が終了し
無事帰路に着いた次第です

↓↓↓
いやあ

幹事のIさん
毎度、素晴らしい旅行をありがとうございました

この記事へのコメントはありません。