ダイソーの新業態店

先日行ってきました

新宿アルタ1階にオープンした

かの100均大手ダイソーの新業態店

「Standard Products」

↓↓↓
TV『ガイアの夜明け』でも取り上げられた
今話題のお店です
↓↓↓
う〜ん
ダイソーとはあまりにかけ離れたシックで上品な店内
↓↓↓
シンプルな木製品が並んでいるあたり
どこか無印とイメージがかぶりますが
↓↓↓
でも微妙に違うか
↓↓↓
と
このダイソーの新業態店が目指すコンセプトは
“脱大量生産・脱大量消費”
300円の商品が7割を占め
最も高くて1000円(税別)
という価格帯で構成されているそうです
↓↓↓
そしてTVでも紹介されていましたが
このお店では
森林が密集化しないよう間引いた際に出る間伐材を
有効利用して商品化しています
↓↓↓
そこらへんの経緯や社会的意義を動画を使って説明しています
↓↓↓
TVでもやっていましたが
ヒノキの間伐材の丸太をそのまま陳列
↓↓↓
そうして出来上がったスマホスタンドなどなど
↓↓↓
いやあ

ここのお店
ぱっと見

どう考えても安い

って
よくよく
大量生産・大量消費
そして低価格を可能たらしめる
ダイソーの多店舗出店戦略の
ある意味
真逆をいく戦略

つくづく
採算が取れるのだろうか

もしかしたら
まだあくまでテストケースなのでしょうか

と
しかし一方で
そうは言ってもせいぜい300円の品が並んでいるわけで
では果たして
300円で長持ちしうるに足る
またデザイン的にも飽きがこない商品を
恒常的に提供することができるのかというと
う〜ん
どうでしょうか

300円でお客さんを満足させるには
さすがにちょっと限界があるような

そこらへんの
質と量のバランスといいますか
お客さんのニーズの分岐ラインって
一体どこらへんが適正なのか

このお店を見ている限り
正直ちょっと難しいような

理想論が過ぎるような

そんな気がして
だとしたら
逆に今はギリギリか採算度外視で
探りながら営業している可能性があるのかも

とまあ

そんなことをつらつら考えながら
店内をまわっているうちに
ホント安いしお買い得だなと思い
ついあれこれと購入しちゃった次第です

ハハハ

いずれにしても
ダイソーの試みは興味深いですね

今後の動向を注視したいと思います

この記事へのコメントはありません。