竹原の三井金属を視察

先日の視察報告続きです
愛媛県今治市の来島から
しまなみ街道を渡って
広島へとやってきまして
行った先が
おお
見事な煙突が目印となっている
↓↓↓
三井金属鉱業の竹原製錬所です
↓↓↓
いやあ
かの三井金属の
リサイクル現場を今回直接視察させていただきました
お
完全防備で現場に臨みました
(真ん中が僕です)
↓↓↓
看板の前で
↓↓↓
高さ120メートルの煙突の前で
↓↓↓
と
ここでは
金・銀・銅・白金・パラジウム・鉛・亜鉛など
多種多様な金属を分離・回収し
再資源化しています
遊技台も多く持ち込まれ
ほぼ最終処理状態になります
しっかし
なんとまあ巨大な施設
圧巻のスケールでした
リサイクル工程も興味深く
拝見させていただきました
お
終了後
特別に純金を見せていただきました
↓↓↓
こちらの金粒から
↓↓↓
重さ5キロの金の延べ棒はじめ
それぞれのサイズの金塊が
ご覧の通り出来上がります
これは重い
↓↓↓
99.99%のまさしく純金です
↓↓↓
いやあ
勉強になりましたね
そうして
夜は
竹原にあります湯坂温泉のホテル
『賀茂川荘』にチェックイン
↓↓↓
静かで趣があっていいですね
↓↓↓
部屋からの美しい眺め
至るところ
紅葉が色づいています
↓↓↓
う〜ん
温泉も気持ちよくて
お料理も最高でした
↓↓↓
というわけで
旅の疲れを
つかの間癒すことができた次第です
さあ
まだ次回に続きます
この記事へのコメントはありません。