靴手渡し②inカソナヤン村

SBハートステーションの
靴手渡しツアー報告が続いています
今回は
2回目の靴手渡しの模様をご紹介
3日目の朝
↓↓↓

ホテルを出発し
今回は前日より早く到着
この日の目的地である
マキララ地区のカソナヤン村にある
IPヴィレッジです
↓↓↓

ここは
地震で被災された人や
山間部の貧しい人たちの共同住宅地です
大変広大で
一体何棟建っているのかわからないほど…
↓↓↓

この日も
MCLの子たちの主導による
先日と同じ内容のプログラムで進行
↓↓↓

絵本の読み聞かせ
↓↓↓

お
僕の下手なビザヤ語が通じたかな⁈
↓↓↓

そして
バス★ロビさんの演奏
↓↓↓

美しくのびやかな歌声が
あたり一帯に響き渡りましたね
↓↓↓

つくづく
子どもたちのピュアな表情が印象的でした
↓↓↓

みんな
↓↓↓

ホント可愛くて
↓↓↓

愛嬌があります
↓↓↓

そうして
靴の手渡しが行われました
待ち構える子どもたち
↓↓↓

と
テントが思いのほか狭く
所狭しと靴が並べられましたので
↓↓↓

何せすごい密集度合いで
↓↓↓

大変でした…
↓↓↓

さらには
衣類もこれまたすごかったです
↓↓↓

ふぅ
ひと通り終えて
ホッとひと息
↓↓↓

お
メンバーのドローンが飛んでいます
↓↓↓

子どもたちと一枚
↓↓↓

つくづく
みんな
↓↓↓

嬉しそうでしたね
↓↓↓

終了後
村長さんたちを交えて記念撮影
↓↓↓

そこからランチの後
MCLに戻り
子どもたちが僕らのために
送別会を開いてくれました
↓↓↓

う〜ん
楽しくも名残惜しいひととき
↓↓↓

ひとりひとりが挨拶
↓↓↓

お
今回の同行メンバーのひとり
リーゼント秋山さんの空手教室が
これがもう爆受け(!)
↓↓↓

そうして皆で記念撮影をして
↓↓↓

後ろ髪引かれる思いで
MCLに別れを告げ
キダパワンからダバオへと移動
翌日
ダバオ→マニラ→成田
へと帰路についた次第です
あらためて
受け入れ、アテンドから
何から何までお世話になった
ミンダナオ子ども図書館(=MCL)の皆さん
本当にありがとうございました
というわけで
怒涛の4日間
忘れ難い思い出の詰まった
フィリピン手渡しツアーとなりました
SBメンバーの皆さん
大変お疲れ様でした
この記事へのコメントはありません。