フィリピン、ミンダナオ島再上陸

昨晩帰国しましたが

先週末から

フィリピンへ行っていました

靴や文房具類などを

東南アジアへ送ることを主な活動内容とする

NPO法人SB.Heart Station

(公式サイトはこちら)

として

昨年に引き続き

再びフィリピン南部のミンダナオ島へ

手渡しツアーに行ってまいりました

行きは

2月13日の深夜1時45分の飛行機で

羽田を出国

↓↓↓

早朝、フィリピン、マニラに入国

↓↓↓

ターミナルを移動して

↓↓↓

トランジットで4時間弱の滞在の後

↓↓↓

国内便で

マニラを出発

↓↓↓

そうしてミンダナオ島ダバオに上陸

↓↓↓

いやあ

合計10時間以上かけて

またまたやってきました

SB手渡しツアーのメンバーたちと記念撮影

(MCL宮木さんのお子さんも一緒にパチリ)

↓↓↓

そうしてさっそく

車でおよそ100キロの距離を走行

約3時間かけて

地方都市のキダパワンにやってきました

↓↓↓

そうして昨年同様

靴の受入れやアテンドを担ってもらった

ミンダナオ子ども図書館

(=MCL)に到着

↓↓↓

ここMCLは

紛争で親をなくした子や

貧しい家庭の子たちが暮らす

寄宿舎などを運営し

広範囲の地域の貧困集落を巡って

読み語り、スカラシップ、医療、保育所建設、農業植林の活動を行っている

フィリピンの現地NGO法人です

↓↓↓

緑豊かな環境下

かなり広大な敷地内で

多くの子どもたちが

共同生活を送っています

↓↓↓

そして着いて早々

MCLの子たちから

歌と踊りによる歓迎を受けました

↓↓↓

ここには

カトリックとムスリムと先住民の子たちという

多様な信仰や価値観が共存していて

それぞれの言葉による歌が

子どもたちによって歌われました

また僕らも各々自己紹介をして

↓↓↓

用意したプレゼントを贈呈

↓↓↓

また

この日はバレンタインデーで

特別なイベントが催されました

↓↓↓

子どもたちも着飾ったりして

かわいかったですね

↓↓↓

そうして終了後

ホテルにチェックイン

昨年と同じく

AJ-HITIMEホテルに宿泊

↓↓↓

この日は

バレンタインの夜ということもあって

キダパワンの街には

珍しく(!)人が溢れていまして

何かお祭りでもあるのかなと思いきや

突然

花火が上がりました

↓↓↓

つかの間でしたが綺麗でしたね

そんなこんな

とても充実した初日となりました

というわけで

翌日からの手渡し報告は

次回に続きます

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。