日高屋のユニークな戦略

なんだか最近晴れ



駅の繁華街などで


やたらと


日高屋を目にすることが


多くなった気がします目

↓↓↓

{CB4883A4-1541-4378-8ABD-DD0DB219DC98:01}

大宮駅界隈だけでも


一体何軒あるのか!?


ホント多すぎて


わからないくらいですあせる




日高屋さんは


大手外食チェーンが不振にあえぐ中で


ここんところ


ずっと業績を伸ばしていてアップ


その戦略もちょっと独特なようですひらめき電球


以下に


ユニークな戦略をご紹介クリップ


日高屋の主な特徴と好調の要因は


駅前繁華街への出店と


サラリーマンの”チョイ飲み”需要にうまく応えているという点合格


う~ん


僕は正直2、3回しか入ったことがないので


全然ピンときませんが


なんでも日高屋は


例えば


生ビールに餃子、ラーメンでもラーメン


トータル1000円未満という値段なので


この安さと気軽さが


サラリーマンのニーズに


マッチしているんだそうですOK


出色は


アルコール売上でビール


全体の15%と


ラーメン店の中でも異例の高さを誇ることグー


つまり日高屋の業態は


居酒屋とファストフードの中間的なポジションを確保しているとのことですクラッカー


また日高屋は


主力メニューのラーメンで


あえて“こだわりの味”を追求しないという点もユニークな特徴ですグッド!


客の60%がおいしいと思ってくれればそれでよしとしていて


“行列のできるラーメン店”のような


“そこにしかない味”は


通が求める味であって


不特定多数の客が繰り返し食べに来てくれる味ではない注意


というのが理由だそうですクローバー


さらには


出店戦略がこれまたユニークひらめき電球


まずは


“小判鮫出店”戦略キラキラ


日高屋は吉野家、マクドナルド、庄やなどの


大手外食チェーン店の近くを


わざわざ選んで出店合格


これら大手チェーン店の固定客が


いくらファンでも


毎日牛丼やハンバーガーを食べる人は珍しいので


大手の近くに出すことで


「ハンバーガー、牛丼、あしたは日高屋」(日高屋のテレビCM)


の行動パターンを確立ベル


また大手チェーン店は


駅の乗降客数、人の流れ、客層、家賃相場など


綿密な立地条件を調査した結果に基づき出店してくるので


日高屋はそれに乗っかる形で


自社で経費をかけずとも


採算の取れる立地を見つけられる、とメガネ


そしてもう一つは


競合による集客ドンッ


同業他社が集積し激しい競争を繰り広げるエリア内でこそ


地域が活性化し


それが魅力となって他のエリアからも客がたくさん集まってくる…虹


というわけで


いやあDASH!


日高屋さんから


僕らホールが学ぶべきヒントは


たくさんあるように思いますねニコニコ


先入観にとらわれない


自由な発想が


今まさに


僕らにも求められているなぁと


強く実感する次第ですモグラ



関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。