ワタミ、焼肉店に転換
先日のNEWSより
居酒屋大手のワタミは
10月5日
「和民」などの居酒屋120店について
2022年3月までに
「焼肉の和民」に業態転換すると発表
↓↓↓
以下、サイトより記事を転載
↓↓↓
コロナ感染拡大で外食へのニーズが「大人数での宴会」から「少人数での食事」に変化する中、ワタミは、居酒屋需要は「戻っても7割」とみており、家族連れや女性をターゲットとした焼肉店への業態転換を図った形。
そうして10月5日に、1号店の大鳥居駅前店(東京都大田区)をオープンした。
「焼肉の和民」ではオリジナルのブランド和牛「和民和牛」を提供。
「牛本来の旨味やアミノ酸が豊富に含まれた低脂肪・低カロリーのヘルシーな和牛」としている。
また、低価格にこだわったメニュー展開とし、食べ放題のコースは、2,880円、3,480円、4,380円の3種類を用意。
単品メニューの「ワタミカルビ」は希少部位を、こだわり抜いたバランスのタレで味付けた“看板メニュー”として、390円で提供する。
また、ニューノーマルを見据えた非接触型飲食店として料理配膳ロボットを導入、ロボットが配膳&下げ膳を担当する。
肉や料理は”特急レーン”に乗って運ばれ、従業員との接触率を抑制。
従来の居酒屋業態に比べ、80%減の接客減を実現し、ホール業務の効率化と新型コロナ感染拡大防止策を強化する。
ワタミの居酒屋は9月末時点で「和民」21店、「ミライザカ」163店、「鳥メロ」131店。
このうち60店を21年3月末までに、次の60店を22年3月末までに「焼肉の和民」にする。
「和民」はすべて変わる方向だ。
フランチャイズ展開もして、これから5年後に400店をめざす。
…
としています
って
う〜ん
なんとも乱暴な話に聞こえるなぁ
お店を作って運営するということを
一体どう考えているんでしょうか
立ち位置が違いすぎて
僕は正直
違和感を覚えますね…
まあ自由競争の社会だから
もちろんありなんでしょうが
それにしちゃ
マーケットも散々荒らされて
同じ土俵に立っているお店同士
熾烈な獲得競争を繰り広げ
結果
どこも疲弊していく一方のように思いますがね…
こういう潤沢な資本力をバックに
パワーで展開していくやり方っていうのは
どうにも時代じゃないように感じますが
果たしてどうなんでしょうか…
そんな呑気なこと言ってられないというのが
実情なんでしょうかね
それはそうと
焼肉って
僕も家族でよく行きますが
最近ホント
平日もいっぱいだったりして
パッと見
多くのお店が繁盛しているように見えますね
低迷している外食産業の中で
焼肉は
家族で外食するというニーズの高まりに
少しフィットしてきているんでしょうか
というわけで
和民の動向共々
引き続き
今後の推移を見守りたいと思います
この記事へのコメントはありません。