安田佳生『自分を磨く働き方』

『千円札は払うな。』などの著者で知られる



元ワイキューブ社長の安田佳生氏の本です本

↓↓↓


いやあDASH!



この人は



“思考の錬金術師”と言われるほどの



物事の裏の裏を突く独特の思考力の持ち主でしてグッド!



僕もかつて安田氏の本を読んで



目から鱗のように目を開かされひらめき電球



常識にとらわれず



自分の頭で考え抜くことの大切さを学んだ次第です晴れ





そんな安田氏ですが



2011年、自身の経営する人材コンサルティング会社、ワイキューブが倒産し

本人も自己破産するに至ります

う〜ん



順風満帆のカリスマ経営者に見えましたが



このNEWSは当時、僕も軽いショックを受けましたね汗



そうしてすべての財産を失い

働く目的も意欲も失った安田氏が

数々の経験を通して導き出した答え



いわば理想の働き方を解き明かしたのが本書です合格





安田氏がたどり着いた結論は



大変シンプルで



「人は楽しむために生き、そしてそのために働く」クリップ



というものサーチ



う〜ん



なんとも聞こえがよく



ちょっと理想論的な話のように思いますがあせる



安田さんは



この結論を導くまでに3年かかったと言っています時計



よくよくこの3年は



会社を倒産させ自己破産した後に過ごした期間と重なり



やはりそこには



嘘偽りのない本音が赤裸々に綴られていて



また思考も深く深く踏み込まれていて



僕は本書の至る箇所で



グサッと刺さりましたねドンッ



あらためて



仕事の本来の意味とは何か!?



いかにして仕事を



「お金を稼ぐための手段」から脱却するか!?



得意と得意の交換



つまり



「自分の好きなことや得意なことを仕事にし、好きな人と一緒に仕事を楽しむ」クリップ



というパラダイムに転換するということひらめき電球



また



「仕事」はますます「遊び」に近づいていくクリップ



遊びの領域にあるものしか、人間の仕事として残らない



それ以外はたちまちAIにとって代わられる



いま一度、自分の「好き」や「得意」を見つめ直そう目



「遊びこそが仕事である」クリップ



という価値観へのパラダイムシフトひらめき電球



さらには



物事を選ぶ基準が



「損得」から「好き嫌い」に変わろうとしているメガネ



そして



理想の会社を作るための基準として



◎ビジョン…ワクワクするビジョンがあること



◎人…一緒に楽しく働ける仲間がいること



◎役割…自分が得意なことで貢献できる仕事があること



を挙げています



明快で、いちいち納得ですアップ



そんなこんなを経て



安田氏は



自身の思い描く理想の会社



株式会社BFIを



再度、実際に立ち上げて



現在その会社運営に携わっているのですビックリマーク



詳細は省きますが



このBFIという会社



あり方としてはとにかく斬新ですクローバー



こうした取組みが成功するかどうかは



まだなんとも言えない感じですが注意



でも面白い試みだなぁアップ



というわけで



やはり安田佳生氏には目が離せませんね目



今後も引き続き



そのユニークな言動と会社の動向に注目していきたいと思いますメガネ



おまけ長音記号2



こちらの2冊もオススメですベル


↓↓↓






関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。