足利墓参り

久々に降ったなぁ
いよいよ秋ですね
さあて
お彼岸ということで
家族でお墓参りに行ってきました
場所は栃木県足利市です
実は
足利は
弊社創業の地
そして
僕が生まれ育った地でもあります
ここ足利は
足利幕府の関係で
重要指定文化財の宝庫です
なので
いたずらに開発などかけられず
文化の名残を留めることを
最優先に掲げられているようです
(再び)なので
町自体が
僕が小さいときのまんま(!)
というのは言い過ぎにせよ
かなり当時の面影を
いまに留めています
これは本当にうれしいこと
そこに住んでいる人たちにしてみると
経済の停滞などから
一概にいいとは言えないかも知れませんが
僕個人にしてみれば
言葉では言い表せないくらい
あまりの懐かしさで
胸がいっぱいになります
それにしても
町の狭いこと
小さいとき遠かった記憶がある所が
今見るとすぐそこ
だったりします
いやあ
故郷があるって幸せなことだなぁと
しみじみ思います
ということで
お墓参り
本寺の善徳寺に
お布施と利用料を納めてきました
↓↓↓
本尊で賽銭
↓↓↓
境内です
↓↓↓
あいにくの雨でしたが
お寺の静謐さがいっそう際立ち
とても穏やかな気分になりました
そして
山に面したお墓です
↓↓↓
おじいちゃん、おばあちゃんの墓に
手を合わせて
そうして帰路につきました
お墓参りは心を豊かにしますね
心身の充実を
つくづく実感した次第です
この記事へのコメントはありません。