第9回アリーナ共生点検①

本日
第9回目となります
おなじみ月1回の
社内環境整備点検
通称AKT活動が実施されました
今日はいい天気でしたね
さっそくGOGOアリーナ
順不同で
まずは丸ヶ崎店
おや
↓↓↓
出入口で
さっそく
H主任&Sさん

とびっきりの笑顔でお出迎え

↓↓↓
暑くなってきましたし
気になるニオイをリフレッシュ

お口のニオイも追加して

いやあ

進化してますね

↓↓↓
盛りだくさんのカウンター

…って

狭いだけ

↓↓↓
節電商品のミスト送風器

↓↓↓
トイレ内にて
便座に腰掛けた目線に合わせて貼り出し

↓↓↓
サラリーマン川柳

↓↓↓
所狭しと大暴れの中央通路

↓↓↓
はてな

↓↓↓
節電営業そろそろ本格化ですね

↓↓↓
真心の手書き

↓↓↓
続いて平塚店

↓↓↓
魚拓さん本日も来店中です

ホール内の活況ぶり

↓↓↓
そして桶川店

↓↓↓
次なる新台告知に余念がありません

↓↓↓
なぞなぞ流行ってる

↓↓↓
ん

↓↓↓
今回の僕のチェックポイントは
主にホール内における
スタッフの接客やサービス
クリンネスなどです

一通り見て回った後
何名かのスタッフの動きを
一定の場所に立って
じ~っと観察

ホールの形態にもよりますが
まあスタッフにとっては
やはり忙しく動き回ってる時が
一番イキイキして見えますね

でもそれと
接客面におけるお客様満足度とは
必ずしもイコールではなく
むしろ暇な状態の方がお客様にも
よりキチンと向き合うことができたりなんかして…

う~ん
ただそれでは盛況感が出しづらく
ホールとしてはやはりいかがなものかと…

結局は
お客様もいっぱいで
おもてなしもしっかりする
という
両方を追求しなければなりませんよね

やっぱり…

そこは妥協してはいけませんね

というわけで
次回に続く…

iPhoneからの投稿
この記事へのコメントはありません。