驚異の集客施設

気がつけば
我が家もすっかりヘビーユーザー
自宅から車で20分程のところにある
巨大ショッピングモール
モラージュ菖蒲です
↓↓↓
いやあ

なんていうんでしょうかね…

こう
休みの日というと
行っちゃうんですよね…

何がどうってわけではないんですが
とりあえずモラージュでも行くか
って感じになって

つい…
いやはや
それにしても
ここはデカイ

ちょっと想像を絶しますね…

(越谷のレイクタウンには負けますが…

駐車場なんか5000台に及びます

そして驚嘆に値するのが
鬼の集客力です

先日なんか
ほらこの通り

↓↓↓
まあ夏休み最後ということで
なおさらでしたがね…

ゲームコーナーもすごい人数…
最近は高齢者の姿もちらほら見かけます

↓↓↓
不思議なもの売ってる自販機

↓↓↓
う~ん
できた当初は
閑散としていた記憶があるのですが
業績不振のテナントを
次から次へと入れ替えて

(そこらへんはどこぞの業界に似てなくもない…

あれよあれよという間に
高集客を実現してしまいました

↓↓↓
まあでも平日はおそらく暇で
土日祝日に一気に集めるのでしょうね

主な客層は
若い家族連れですね

ホント子供たちで溢れかえっています


まあしかし
冷静に考えて
これだけの集客に見合った売上が
各ショップで上がってるのかといいますと…
う~ん
果たしてどうでしょうか…

ローンも抱える若い家族が
そう買物ばかりしていられるわけもなく
内実はもっとシビアな数字のような気がします

でもどの装置産業もそうですが
こうした商業施設は
まずなんといいましても
集客ありきです

人が来ないと何も始まりません
そういう意味では
ここは第一関門はクリアしているように思います

そしてここからは
各ショップの販売力や
総合的な利便性
イベントの充実ぶりなどが
ものをいいます

と
かくいう我が家なんかは
モラージュ内に
すでにお目当てのショップが決まっていて

行くたびに
毎回そのショップに足を運んで

う~ん
なんだかんだ
購買意欲をそそられて
つい買っちゃうんですよね…

先日は
おなじみの子供服に

最近お気に入りのアバクロのTシャツや

帽子屋さんでキャップなんぞを買っちゃいましたね…

ホント知らないうちに
お気に入りのショップが増えているように思いますね

また敷地外には
日本最大級のフロア面積を誇る蔦屋書店や

ケーズデンキ、二木ゴルフなど
魅力的なお店が揃っています

菖蒲ってホント畑しかないところなんですが

どんどん開発が進んで…
う~ん
いつのまにかバスも停まってるし

やがて住宅なんかも建ってくるんでしょうか

こうやって商業を中心として街ができ上がるんですね

いやあ

業種は違えど
集客施設
サービス業
街おこしと
僕ら業界との共通点はいっぱい見出せます

これからの
郊外におけるライフスタイルのあり方の
とてもいい参考になりますね

iPhoneからの投稿
この記事へのコメントはありません。