第19回アリーナ共生点検①

すっかりあったかくなりましたね
本日
15日ということで
やってきました
月1回の
社内環境整備点検
通称AKT活動の日
今回で19回目となります
さあ
各店どんな感じでしょうか
順不同でGO
まずは平塚店
↓↓↓
毎度のことながら
ここは
月に1度設ける
ホールのコンセプト作りが
とにかく徹底してます

気になる今月は…

押忍番

↓↓↓
…かと思いきや

いやいや

↓↓↓
ズバリ“入学式”

ということなんですね

正面出入口はご覧の通り

↓↓↓
そういえば
いたる所にこんなのが貼ってありました

↓↓↓
相変わらず細かい…

↓↓↓
今回の僕の担当項目は
主にホールやコーヒースタッフの接客
ホール内で実施しているサービスや
遊技機周辺やトイレなどのクリンネス
それら諸々を含めたところの
全体の雰囲気作りなどです

↓↓↓
遊技機ごとに貼ってあった説明書きも丁寧ですね

↓↓↓
次回入替の告知

↓↓↓
いやはや

お次は上尾店

↓↓↓
3箇所の風除室が
藤の花できれいに染まってましたね

↓↓↓
遊技機周辺

↓↓↓
いいですね

↓↓↓
おっと

バックヤードの階段がきれいに塗装され
壁には
巨大なスタッフの似顔絵が…

↓↓↓
う~ん
見事ですね…

さあそして桶川店

↓↓↓
おっと

こちらは鯉のぼり

↓↓↓
風除室にて
ヘェ~

↓↓↓
Kさんの作だという
これまた細かい作業に
頭が下がります

↓↓↓
いやあ

この接客、サービスのチェックは
担当項目の中では
一番点数がつけづらい

接客なんかは
なかなかぱっと見で
判断できるものではありませんからね…

中でも今回の強化ポイントである
身だしなみ、振る舞い、笑顔は
どこもできているのが当たり前で
容易に差が見えにくい

まあ点検日があらかじめわかっているので
なおさらですが
ここらへんは今後、改良の余地がありますね

そんなこんなで
続きは次回~

iPhoneからの投稿
この記事へのコメントはありません。