組合旅行in熊本②

先日の
熊本旅行報告続きです

田んぼの先にうっすら見える山は
かの
阿蘇外輪山

↓↓↓
阿蘇山は
日本では珍しい複式火山で
(単式火山は富士山など
)

火山活動によって生じた
大きな凹地が主な特徴

なんと

今からおよそ20万年くらい前(
)に

大規模な噴火があり

その時の火山灰の溶岩でできたのが
今の九州なんだそうです

へぇ~

ちなみに
この時に飛び散った火山灰は
北海道や
さらには中国でも確認されているんだそうです

って

一体どんだけぇ

阿蘇外輪山の最高峰

大観峯にて
↓↓↓
ここらへん一帯は
高遊原(たかゆうばる)と呼び
下から見れば山ですが
登ってみれば
だだっ広い大草原

でも標高はかなりの高さです

↓↓↓
おや

↓↓↓
至る所で
馬や牛が
放牧されていましたね

↓↓↓
なかなか見られない光景ですね

おっと

途中
立ち寄った温泉がこれまたGOOD

↓↓↓
熊本では
馬だけでなく
牛もすっかり堪能しました

↓↓↓
というわけで
あっという間の
充実の3日間

しっかりと英気を養った次第です

スーパー幹事のIさん
本当にお疲れ様でした

この記事へのコメントはありません。