元ネタ映画

2020年東京五輪公式エンブレムをデザインし

アートディレクター佐野研二郎氏の

盗作騒動が話題になっていますね

今回のエンブレムについて佐野氏は

「模倣は一切ないと断言していたことに変わりはない」

な~んて

うそぶいていますが

パクられたという当のベルギーのデザイナーは

法的処置に出るとの話で

こうした盗作云々の話は

過去にも枚挙に暇がなく

まあよくある話ですよね

影響を受ける

インパイアされる

なんてのは

創作活動においては

それこそ常ですからね

っていうか

むしろ今の時代

何の影響も受けてない

オリジナルなものって

果たして世にどれだけあるのでしょうか

探すのが大変なくらい

模倣、リメイク、パクリが

横行している昨今ではないでしょうか

今回の件を見るかぎり

まんま過ぎて

なんともお粗末な印象は否めませんね

まあそんなわけでして

ふと今回は

僕が思いつく映画と

その元ネタとなった映画を

きまぐれにご紹介したいと思います

まずはタランティーノのデビュー作

ご存

『レザボア・ドッグス』(1993)

↓↓↓

IMG_9712.jpeg

これはもう明らかに

タランティーノ自身も公言してはばからぬ

深作欣二の『仁義なき戦い』(1973)

影響モロ

↓↓↓

IMG_0690.jpeg

さらに登場人物たちの黒づくめのスタイルは

これまたご存じ

『ブルース・ブラザース』(1980)

間違いないでしょう

↓↓↓

IMG_0696.jpeg

さてお次は

北野武会心の一作

『キッズ・リターン』(1996)

↓↓↓

IMG_0695.jpeg

ボクサーとヤクザという二人の主人公を

交差させて描く物語の構成が

実はまんまこの映画のパクリ

われらがミッキー・ローク主演の

『ホームボーイ』(1988)

↓↓↓

IMG_0685.jpeg

さらに

お次は韓国映画

『誰にでも秘密がある』(2004)

↓↓↓

IMG_0686.jpeg

主人公の謎の男イ・ビョンホンが

すべての人物たちと関係を持つ

ミステリアスなストーリーながら

楽しいコメディです

なんとこの映画

イタリアの鬼才パゾリーニの問題作

『テオレマ』(1968)

パクリならぬ

完全なパロディーでは

あ~りませんか

↓↓↓

IMG_0618.jpeg

いやあ

初めて観た当時はホントびっくりしました

パゾリーニの映画を

あろうことか

エンターテインメントに転化せしめる

そのえげつなさ

『テオレマ』で謎の来訪者(=神)を演じた

テレンス・スタンプの役を

↓↓↓

blog_import_6442a9c0b49b0.jpg

あのイ・ビョンホンが

プレイボーイチックに演じていて

思わず失笑した次第です

↓↓↓

IMG_0687.jpeg

ちなみに本作のラストで登場した

次女のチェ・ジウの恋人が

黒縁メガネをかけたインテリ男で

その風貌がどことなくパゾリーニ自身に似てる

これはまぎれもない確信犯だと

そのとき実感しましたね

そしてさらに

韓国映画の

『トンマッコルへようこそ』(2005)

↓↓↓

IMG_0688.jpeg

1950

朝鮮戦争が起きてることも知らずに

平穏に暮らす「トンマッコル」という小さな村に

予期せぬことから

敵対する兵士たちが居合わせ

そうして繰り広げられるシュールな物語

これは一度観れば一目瞭然

フランスのフィリップ・ド・ブロカの名作

『まぼろしの市街戦』(1966)

ストレートに想起させますね

↓↓↓

IMG_0689.jpeg

その他

もとより

『荒野の7人』(1960)

↓↓↓

IMG_0691.jpeg

黒澤明の『七人の侍』(1954) リメイク

↓↓↓

IMG_0692.jpeg

さらにご存じ

マカロニ・ウエスタンの傑作

『荒野の用心棒』(1964)

↓↓↓

IMG_0693.jpeg

は言わずと知れた

黒澤の『用心棒』(1961)が元ネタですが

↓↓↓

IMG_0694.jpeg

なんと

本作は『用心棒』を

非公式にリメイクしたとして東宝に訴えられ

結果、敗訴しているんですね

いやはやなんとも

訴えられちゃどうしようもないですが

でも世の常ですよね

そうそう

映画じゃないですが

『北斗の拳』なんて

ビジュアルはもろ

ブルースリー+マッドマックス

ですからね

とまあ

あからさまなパクリは

確かによくないですが

先人の影響を受けるのは自然なこと

それによる作品の価値云々とは別の話かなと

僕は思っていま

でもねぇ

今回の盗作疑惑の件は

う~ん

あまりにも節操がなかったかなぁ

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。