木下大サーカス

家族で行ってきました
↓↓↓
なんともワクワクしますね

テントの中はもちろん撮影

↓↓↓
木下大サーカスなんて
なんとまあ懐かしいこと

いまも昔と演目などそう変わっておらず
う~ん
言え知れぬ
風情

郷愁を誘いますね

綱渡りやバイク、空中ぶらんこ
はたまた
どデカいシーソーのような中に
人間が命綱なしで出たり入ったりしながら
クルクル回る超人技に
心底ハラハラドキドキしつつも

やはり圧巻は
動物たちでしたね

計8頭が勢揃いしたライオンや
シマウマ、象のほか
何より
巨大なキリンにはビックリさせられましたね

こんな首の長いデカいキリンを
一体どうやって日本に運んだんだろう

いやはや

それにしても
このLIVE感

TVやネットではまず味わえない
生の臨場感

また
以前観たボリショイサーカスの時も書きましたが
このB級的な場末感

ホントたまりませんね

僕は好きだなぁ

↓↓↓
ふと
装置産業である僕らホールも
お客様にわざわざ足を運んでもらう工夫
店舗の魅力作り

さらには
そこでしか味わえない
得られない
そんなLIVE感をいかに提供できるか

つくづく大切なポイントだなと実感した次第です

正月早々
子供たちと一緒に
すっかり童心に返ってしまったサーカス体験でした

ども(・∀・)素敵なブログでしたのでコメントさせて頂きます☆とてもお上手ですね☆私もブログ書いているので大変勉強になりました☆更新頑張って下さいね!待ってますよ!また来ます♡
ブロクを読ませていただきました!充実した休暇が、ビジネスにも好影響をもたらしますね!
とてもタメになると思いましたので、読者登録させていただきました。
私は駆け出しの作家で、ヨーロッパ史小説を書いています。今年、電子書籍で1冊出版する事ができました。
もし興味がありましたら、私のブログにも遊びに来て頂けると、嬉しく思います。
今後ともよろしくお願い致します!
>ふみさん
コメントありがとうございます
こちらこそ是非のぞかせていただきます^ ^。
>秀田木崇文さん
コメントありがとうございます
お互い頑張りましょう^_−☆