人形のまち 岩槻

いやあ

節分のあとは
雛祭りですね

おや

先日行ったショッピングモール内にて
見事な7段の雛人形が展示されていましたが…

よく見ると
どれも人形が
リカちゃん

↓↓↓
上のリカちゃん雛人形は浅草の久月のものですが
実は
今更ながら
弊社の所在地である
埼玉県さいたま市の岩槻は
古くから
人形のまちとして知られていまして

今も人形店が160店以上もあり

なんと

雛人形や五月人形の生産は
日本一なのです

当然
埼玉県が全国1位になるわけですが
その出荷量は
2位の岡山県のおよそ5倍で
全国シェア約8割を誇るとのこと

いやあ

圧倒的ですね

と
岩槻が人形作りで盛んな由来は

…といいますと

江戸時代
現在の栃木県にある
日光東照宮建立のため
全国から集められた宮大工さんたちが
東照宮造営終了後に
日光街道の宿場町だったここ岩槻に住みついて
人形作りを始めたのが
もともとの発端だそうです

な~るほど

というわけで
地元自慢な今日この頃

さあ
わが社は
岩槻との共生を目指して

日々前進あるのみですね

この記事へのコメントはありません。