沖縄ストコン二日目

先日同友会で行った
沖縄ストコン報告の続きです

二日目はまず
同友会も会員登録している
ぱちんこ依存問題相談機関

リカバリーサポート・ネットワークを訪問

↓↓↓
2006年4月より
ここ沖縄に事務所を構えてスタート

↓↓↓
実際の電話相談の現状など

詳細なお話を聞かせていただきました

あらためて依存問題は
業界挙げて取り組んでいかなければならない重要な課題だと
認識させられた次第です

↓↓↓
さあ
それから海沿いを走り

↓↓↓
海へと連なる街道に面した…
↓↓↓
我部祖河食堂にて昼食

↓↓↓
本家ソーキそばを堪能

量も多かったですね

↓↓↓
それから南下して…
おや

途中、川の先に見えるのは
↓↓↓
おお
首里城ですね

↓↓↓
透き通るブルーの海にほど近い豊崎へと向かい

↓↓↓
4レートによる営業形態
サウス・イーグルは

↓↓↓
イーグルから歩いてすぐのところに
大きなアウトレットがありました

沖縄アウトレットモールあしびなー

↓↓↓
やはり南国テイストなモールになってますね

↓↓↓
それにしてもハンパじゃない暑さ…

とても歩いてられません

ソフトクリームも一瞬で食べ終わりました

↓↓↓
他にも
道の駅にぶらり立ち寄り…

↓↓↓
う~ん
もう少しゆっくり見たかったですね

↓↓↓
そうして二日間にわたる
沖縄ストコンが無事終了

いやあ

それにしても視察したホールは
基本的にはどこも良好な集客状況でしたね

沖スロメインで
極力新台に頼らない営業スタイルは
ある意味
これからのホール営業のあり方を
先取りしているとも言えるわけで

地道にコツコツと信頼を重ねていくという
商売の基本を
あらためて気づかされた次第です

とまあ
滞在中に
最終の撤去リストも出て

いよいよ待ったなしですね

というわけで
いろいろと去来する思いが交差する中
文字通り
沖海に別れを告げて

↓↓↓
帰路につきました

↓↓↓
さあて
この正念場を
しっかりと乗り切るぞ

この記事へのコメントはありません。