ノシャップ岬を満喫

それにしましても
北海道最北端の地
稚内は
なんともカルチャーショックが多かったですね

ギリシャの神殿のような
稚内港北防波堤ドーム

↓↓↓
二日目の朝

数人でホテルから
かのノシャップ岬をめざして
てくてくと歩きまして
海が気持ちいいです

↓↓↓
海と並行した道路を歩くこと

ちょうど1時間

距離にして4.5キロ
う〜ん
その間ほぼ信号なしの一本道で
驚くべきことに
人をほとんど見かけませんでした

と
そんな中で
なんと

野生の鹿を目撃

↓↓↓
いやはや

しっかしまあ
やはりどことなく
夜なんかもそうですが
寂しい感は否めませんでしたね

常に
ピューピューと風も吹いているので
なおさらでしたね

って

そんな中で
ふぅ

ようやくノシャップ岬に到着

↓↓↓
いやあ

ここも宗谷岬に負けず劣らず
これまた素晴らしい海の景色

↓↓↓
おお
先に見えるのは
利尻島

↓↓↓
と
温浴施設に入る前に時間があったので
なにげにふら〜っと水族館へ
まあ時間つぶしになれば

と
思いきや
入ってすぐ
場末感のぷんぷん漂うプールに
おお
なんじゃこりゃ

十数頭のアザラシ

↓↓↓
う〜ん
初めてすごく近い距離で
まじまじとアザラシを見ましたが

目が真っ黒で
顔が黒光りしていて
正直
こわい

全然可愛くなんかありゃしません

↓↓↓
近づいてきて
バシャバシャと手を振ったり
不気味な声を発したりして
(この声がこれまたホント気持ち悪いんです…
)

餌をくれという意思表示をするのです
しょうがないから
魚の入った餌を100円で買って一匹ずつ放り投げると
もう争奪戦ですよ

↓↓↓
ハハハ

よっぽど飢えてるんですかね

驚きを隠しきれないまま
水族館の屋内へ

いやあ

なかなかどうして楽しかったですね

ウニ

↓↓↓
キタミズクラゲ

↓↓↓
ミズクラゲ

↓↓↓
クラゲっていつ見ても不思議

透明な体には見たかぎり
なにもありません
これでどうやって生きてるんですかね

生物としてのカラクリが
ホントようわからん

イトウ

デカいです

↓↓↓
いやあ

思わず楽しかったですね

ノシャップ岬を
つかの間、満喫した次第です

この記事へのコメントはありません。