上田、長野ストコン

同友会の恒例行事

ストアコンパリゾンで
昨日まで長野に行ってました

待ち合わせは上田駅

↓↓↓
大宮駅から新幹線で1時間ちょっと着いちゃいましたね

上田駅で腹ごしらえをした後

↓↓↓
約50名を乗せたマイクロバスで

いざ出発

と
その前に
せっかく来たからと
駅から程ない位置にある
上田城跡公園に立ち寄りました

↓↓↓
本丸の城はもう残ってませんが
公園内を散策

↓↓↓
昨年のNHK大河ドラマの舞台でしたからね
何かと話題は尽きません

↓↓↓
眞田神社の本殿をお参り

↓↓↓
さあて
商売繁盛の祈願をしたところで
視察開始

まずは700台の
キング会館上田店

↓↓↓
長野県は近年
他県の大手企業の進出が相次ぎ
一気に激戦の様相を呈し

地元ホールが苦戦を強いられている様子

このキングは名古屋の企業でして
他県ホール進出の口火を切った感があるようですね

お次は845台の
100万ドル上田インター店

↓↓↓
地元ホールの雄です

そして777台
ニューアサヒ上田インター店

↓↓↓
こちらも地元の有力チェーンで
ここはまさに意地の見せどころですね

と
ホールの側面を走るバイパスの先に見渡せるのは
かの浅間山麓

↓↓↓
美しい山々に囲まれています

そこから長野市へと移動

ニュートーキョー青木島店

↓↓↓
伸びている地元ホールで
この日も素晴らしい稼働を誇っていました

と
バスの中で
部長さんから
長野の市場動向やニュートーキョーさんの営業についてのお話を
聞かせていただきました

↓↓↓
それから
途中
まさに前日
ホール内で壁が倒壊する事故があった
ベガス1300を通過
昨日はもちろん休業中でした

↓↓↓
う〜ん
あまりにタイムリーなニュースでしたので
なおさら衝撃度も高かったですね

そして640台の地元ホール
スーパーライオンズ大豆島店を見て

↓↓↓
初日のストコンが終了した次第です

長野駅周辺のホテルにチェックインし

近くの食事場所で
↓↓↓
懇親会

↓↓↓
いやあ

何かと危機感の蔓延している遊技業界

遊技機のスペックダウンや広告規制などもあって
ことのほか差別化を図ることが難しいホール営業のいまを
長野で目の当たりにし

う〜ん
そんな中でも
皆さん元気に酒を飲みながら
活発な意見を交わし合っていましたね

というわけで
2日目のご報告は次回

この記事へのコメントはありません。