ニューヨーク近代美術館(=MoMA)

視察の合間に“MoMA”こと
ニューヨーク近代美術館(Museum of Modern Art)を
念願の初鑑賞
↓↓↓
開館前からすごい行列
↓↓↓
ここは19世紀後半から今日に至る
近現代アート作品
およそ15万点が収蔵された美術館です
近代芸術の歴史と
革新的なアートの神髄を堪能できる
またとない機会
ということで
人混みをかき分けて、いざ
コレクションは
6階毎に
それぞれフロアが分けられていて
つど新しい展示が催されているようです
ザザッとご紹介
写真のフロアにて
マン・レイ
↓↓↓
アンリ・カルティエ=ブレッソン
↓↓↓
現代アートのフロアにて
↓↓↓
ウォーホルの《キャンベルのスープ缶》
↓↓↓
さらに《モンローの“シルクスクリーン”》
↓↓↓
ジャスパー・ジョーンズ
↓↓↓
リキテンシュタイン
↓↓↓
落書きアートのジャン=ミシェル・バスキア
↓↓↓
階上にてバルテュス
↓↓↓
ゴーギャン最高です
↓↓↓
点描のジョルジュ・スーラ
↓↓↓
ナビ派のピエール・ボナール
↓↓↓
そして
セザンヌ《水浴する人物》
↓↓↓
いいですね
↓↓↓
アンリ・ルソー
《夢》
↓↓↓
《眠るジプシー女》
↓↓↓
ゴッホ《星月夜》
↓↓↓
叫ぶムンク
↓↓↓
ドラン
↓↓↓
ピカソ
↓↓↓
ひと際すごい人だかり
↓↓↓
ピカソが
キュビズムへの転換を示したとされる
記念碑的作品
《アヴィニヨンの娘たち》
↓↓↓
さすが近代芸術だけあって
ピカソが多い
↓↓↓
ピカソと並ぶ
“キュビズムの創始者”ブラック
↓↓↓
“抽象絵画の創始者”カンディンスキー
↓↓↓
幻想的なシャガール
↓↓↓
デ・キリコが何枚も展示
↓↓↓
つくづく不思議な世界観
↓↓↓
さらには
マティスのフロア
↓↓↓
傑作の誉れ高いマティスの《ダンス》
↓↓↓
マティスの絵の前で
子供たちが先生と一緒に座りながら鑑賞
なんて素敵な光景でしょう
↓↓↓
こちらも珍しいフェルナン・レジェ
↓↓↓
不思議ちゃんのパウル・クレー
↓↓↓
僕の大好きなジャコメッティ2作品
↓↓↓
そうしてモネのフロアへ
↓↓↓
圧巻の大作《睡蓮の池に映る雲の反映》の前で
しばし呆然と立ちすくむ…
↓↓↓
なんとも子供たちは
いい環境で育っているなぁ
↓↓↓
怒涛のシュルレアリスムのフロア
マックス・エルンスト
↓↓↓
ルネ・マグリット
↓↓↓
ジョアン・ミロ
↓↓↓
鮮烈だったピカソ《鏡の前の少女》
↓↓↓
ダリ《記憶の固執》
↓↓↓
そしてアメリカ現代アートのフロアへ
ど迫力のジャクソン・ポロック
↓↓↓
デ・クーニング感激です
↓↓↓
ミニマリズムのバーネット・ニューマン
↓↓↓
深遠なるマーク・ロスコ
↓↓↓
物語性を喚起させるエドワード・ホッパー
↓↓↓
さらにメキシコ・フロアにて
フリーダ・カーロの肖像画
↓↓↓
そんなこんな
全然紹介しきれず
キリがありませんね
↓↓↓
革新的な近現代アートの全貌に触れる
素晴らしい機会
念願のMoMA初鑑賞でした
おや
出口にてオスカー像発見
↓↓↓
この記事へのコメントはありません。