大宮氷川神社の十日市

昨日は
大宮の氷川神社で開催された
「十日市(とおかまち)」
と呼ばれる酉の市に行ってきました
↓↓↓
正式には
「大湯祭」という神事に併せて
行われたこの酉の市
メインは
なんといっても
参道周辺に並んだ熊手の露店群
↓↓↓
壮観です
↓↓↓
とにかく
そのきらびやかさに圧倒されっぱなし
↓↓↓
しっかし
何せハンパない
↓↓↓
あまりの人混みでとても歩けません
神社の境内や参道の周辺に並ぶ
熊手や食べ物などの露店の数は
1,000店ほどあるそうです
↓↓↓
この酉の市は
10日に日が変わる午前0時から24時間にわたり行われ
昨年は約20万人を超える来場者があったそうです
いやはや
びっくりですね
迷子になっちゃうので
子どもの手を離せなくて
写真を撮っている場合じゃありませんでしたね
↓↓↓
夜の氷川神社
美しい景観です
↓↓↓
境内の中もごった返していました
↓↓↓
というわけで
いやはや
すごかった…
この記事へのコメントはありません。