日本語学校他視察

先週行ってきましたマニラ滞在報告です

朝、海岸通りを散策

↓↓↓
しっかしここは車が混んでますね

ナンバーによって運転できない曜日を定めているそうですが
それでも朝からこのありさま

↓↓↓
おや
年季入ってますね

↓↓↓
スタバ発見

↓↓↓
と
この日は今回の旅行のメインである学校などを視察

海岸部からやはり程近い所に位置している
↓↓↓
日本語学校です
↓↓↓
フィリピンには
私立の学校がなく
公立しかないので
このようにビルを改装して運営
高度技能のほか
主には介護系の受講者が多いそうです
↓↓↓
看護師の免許を取得済みの
実務経験のある人たちがほとんどで
ここで日本語を学び
マナー講習を受講しています

↓↓↓
階層別に学習が進んでいます
↓↓↓
皆さん
日本語がかなり上手

↓↓↓
とっても親しみやすくて感じのいい子たちでしたね

↓↓↓
日本語学校のニーズはかなり高いようです

そこからまた移動して
↓↓↓
やってきたのが「ジェネリック」という名称の
いわばエージェント
↓↓↓
ここでビザ取得などライセンスの手続きを行います

↓↓↓
参加者たちの視察の様子

↓↓↓
運営スタッフの皆さん
↓↓↓
そこからさらに移動

↓↓↓
しっかしあっちこっちで工事をしてますが
作業スピードはどこもいたって緩慢だなぁ

↓↓↓
小川沿いのバラックや
↓↓↓
ひしめき合う住居
↓↓↓
およそ舗装が行き届いてない所ですが
沿岸部に近いということで地価がどんどん上がっているエリアです

↓↓↓
そうしてもう一ヶ所のエージェントに到着

↓↓↓
ここ「ワールド・コネクト’inc」でも
日本向けのライセンス手続きを行っています
↓↓↓
↓↓↓
ふぅ
実際に面接も実施

↓↓↓
おっと

目の前はご覧の通り、道路が未舗装

↓↓↓
さらにまた移動し

やってきたのが
↓↓↓
職業訓練所的な研修施設
兼、受講生たちの宿舎
↓↓↓
ベッドメイクほかハウスキーピングの研修や
↓↓↓
↓↓↓
などなど
一連の施設を視察させていただきました


そうして夕方に日本人街へと行き
↓↓↓
いやあ

日本語学校のニーズや送り出し機関の現状を
実際の現場を目の当たりにすることで
強く実感することができた次第です

この記事へのコメントはありません。