岩槻組合旅行in鹿児島①

今週は
地元、岩槻遊技業組合の
毎年恒例行事である旅行に行ってきました

今年の旅行先は
鹿児島

↓↓↓
実は鹿児島旅行は
“西郷どん”で話題になった昨年に企画したものでしたが
昨年は諸般の事情で
1泊2日の親睦会に変更
そんなわけでして今年
一年遅れの鹿児島旅行と相なった次第です

↓↓↓
それにしても
すごいピーカンでしたね

そんな中いろいろと歴史名所巡りをしました

↓↓↓
鶴嶺神社

↓↓↓
それから薩摩藩主島津家の別邸
大名庭園と言われる
名勝「仙厳園」

↓↓↓
目の前には、かの桜島

↓↓↓
鉄製大砲の鋳造のために
島津斉彬が築いた施設である
反射炉跡

↓↓↓
と
お昼は天文館の『熊襲亭』で
↓↓↓
鹿児島の郷土料理を堪能

↓↓↓
それから
鹿児島といえば
なんてったって焼酎ですね

↓↓↓
地中に埋め込まれた甕壷を使用しての製造現場を視察

↓↓↓
試飲コーナー
くぅ

これがどれも美味い

↓↓↓
おお
さつま無双所蔵の108銘柄で
合わせて264,000円也

↓↓↓
と
いやあ

鹿児島の空の青さと立体的な雲に
素朴に感動を覚えましたね

↓↓↓
さあ
それから一路
指宿へ

↓↓↓
宿泊先の指宿「白水館」にチェックイン

↓↓↓
有名な砂蒸し風呂をすっかり堪能した後の
懇親会

↓↓↓
大盛り上がりとなった次第です

↓↓↓
おや
夜の内庭が何とまあ美しい光景でしょうか

↓↓↓
つい見とれてしまいましたね

↓↓↓
というわけで
魅惑の鹿児島旅行報告の
続きは次回

この記事へのコメントはありません。