脱力モードの時間

前回

「時間管理のマトリックス」

で言うところの

緊急ではなく重要な“第二領域”に

しっかりと注力すべきと書きましたが

う〜ん

つくづく

やることもなく

ダラダラと

無駄に過ごす時間て

正直

なんだかんだ

必要ですね

というより

欲しますね

(ええっ)

日常において

なんとなく

やる気が出ない

…状態をあえてよしとする

そんな脱力モードの時間が

むしろ短時間でも

あったほうが

緩急織り交ぜる形で

仕事の時の集中力が増して

効率的だったりしますよね

って

まあ

それはわかっているのですが

大事なのはその割合でして

ついつい

ダラダラと

いたずらに時間が過ぎちゃうといいますか

歯止めがかからなくなりがちなので

世の娯楽やエンタメには

ホントある種

要注意ではありますがね

観始めたら

やり始めたら

往々にして

キリがないと言いますからね

つまりは

ゲームや映画

YouTubeなどのSNS

はたまた

パチンコ遊技や

各種イベント

などなどを

いやあ

あくまで

日々のささやかなカンフルとして

上手に活用できれば

有効なのになぁ

と切に思う今日この頃です

おまけ

さいたまスーパーアリーナが

綺麗にライトアップされていました

↓↓↓

blog_import_64431f8dd9725.jpg

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。