“やるか、やらないか”

「できるか、できないか



ではなく


やるか、やらないか」クリップ


巷で


よく言われている言葉ですが


う~ん


最近このことをよく考えますねクローバー


ある業界誌の新年号でも


かの


「いつやるの~はてなマーク今でしょビックリマーク


の予備校講師


林修先生が使ってましたが


つまりは


行動しろ合格


ということですね


ただ


できないと言っているのは


実は


内心


本音のところでは


なんらかの理由で


やりたくないドンッ


ということ


その中にはたぶんに


できないショック!


という予測も含まれているでしょうし


また他にも


大変だあせる


面倒くさい爆弾


といった


ネガティヴな感情が


全て合わさったところで


最終的に


やらないという


結論を自分の中で出しているということでしょうね目


これはよくあることで


例えば人からの頼まれごとなんかも


ストレートに


できないとは言えず


つい


「申し訳ない汗


ちょっと忙しくて


できないんだよね…ガーン


なんて遠回しな断りの言葉を述べるのが常ブタネコ


でもそういうときは


ほぼ内心では


その頼まれごとを


受けたくない


やりたくない


ということかたつむり


そう考えますと


“できるか、できないか”


の判断の大きなポイントは


自分が


“やりたいか、やりたくないか”


つまりは


自分の興味や関心が


大きく左右するということで


やはり自分が


どう思うか目


その思考次第長音記号2


という話に行き着くかなカエル


とまあ


なんともつらつらと書いてしまいましたが


そうした諸々を踏まえた上で




僕はあえて


冒頭の


「できるか、できないか


ではなく


やるか、やらないか」


の必要性を痛感している次第です晴れ


つまるところ


やらないといけないわけですグー


“できるか、できないか”


なんて


やってみなければわからないし


“やりたいか、やりたくないか”


なんて


今は余計なことを考えずに


全てチャンスと捉えればいいのですひらめき電球


ってあせる


何も最初から負け戦をしろという話ではなく


徹底的に考え、悩み、準備をしながら


行動しあし


検証を繰り返さなくてはならないアップ


今はそれをいとわずに


とにかくやって


どんどんこなして
そうして


経験と実力を積むことが


ことのほか大切な時期なのかな~モグラ




僕自身


強く思う


今日この頃ですクローバー



関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。