映画『バーニング』

先日フィリピンへ行った際の飛行機の中で観ました

2019年公開

『ペパーミント・キャンディー』で知られる名匠

イ・チャンドン監督の韓国映画

『バーニング』

↓↓↓

blog_import_6442fd0add282.jpg

公式サイトはこちら

本作は村上春樹の短編『納屋を焼く』の映画化ですが

原作を大幅に改変しているんだそうです

おおまかなストーリーを以下に記載

小説家を目指しながら

バイトで生計を立てるジョンスは

街中で偶然、整形して別人のように見違えった幼なじみのヘミと出会う

↓↓↓

blog_import_6442fd0c474e6.jpg

その日の夜、二人は夕食を共にし

その場でヘミはミカンを食べるパントマイムを

ジョンスに披露する

彼女いわく、パントマイムのコツは

そこにミカンがあると思うことではなくて

そこにミカンがないことを忘れること

↓↓↓

blog_import_6442fd130f13f.jpg

やがて二人は親密な関係になるのだが

彼女は自分がアフリカ旅行に行っている間

自宅にいる猫の世話をジョンスに頼む

そしてヘミは旅行へ行き

そこで出会ったという男ベンと一緒に帰国する

↓↓↓

blog_import_6442fd0cbd61d.jpg

ベンは若いながらも大変裕福な生活をしていて

その素性がちょっと謎である

ある日、ベンは

ヘミと共にジョンスの家を訪れた時

自分の秘かな趣味をジョンスに打ち明ける

僕は時々古いビニールハウスを燃やしている

実は今日、この近くにある、燃やす目星をつけたハウスの下見に来た

↓↓↓

blog_import_6442fd0e17900.jpg

ベンから秘密を打ち明けられたこの日を境に

ヘミは忽然と姿を消してしまう

懸命に彼女の行方を探すジョンスだが

ヘミは電話にも出ず

マンションの部屋もすっかり空状態

ベンの言動に不信感を抱いたジョンスは

やがて彼の後を追い始め

そして

↓↓↓

blog_import_6442fd0f9c0d9.jpg

う〜ん

なんとも奇妙な映画です

まるでイタリアのアントニオーニの映画を観ているような

不条理に全編満ちています

ストーリーも不可解な要素が多過ぎます

ヘミが飼っている猫は

ジョンスの前に一度も姿を現さない

ヘミが幼い頃、井戸に落ちた時にジョンスに助けてもらったそうだが

ジョンス自身もいまいち覚えてなく

また地元の人に聞いても、そんな井戸はなかったと言う

ベンはジョンスの家の近くのビニールハウスをすでに燃やしたと言うが

ジョンスが近くのハウスを全部調べた限り

燃やされた形跡はない

などなど

曖昧な記憶の断片

何が事実なのか

およそはっきりしない

その最たる例が

幼なじみへミの存在

偶然再会し親しくなった後の

謎の失踪

一体全体

彼女はなぜ消えたのか?

ふと

整形して見違えったヘミは

本当に、あの

自分が知っている幼なじみのヘミなのか?

そもそも何より

ヘミは本当に存在していたのか?

上述のパントマイムの話がつい脳裏をよぎりますが

もとより存在するって

一体どういうこと?

ああ

ますますわからなくなってきた

突きつけられる実存的な命題

おや

ベンの自宅マンションの廊下に飾られている

ジャコメッティの銅像の絵が

象徴的に物語っていますね

↓↓↓

blog_import_6442fd0fe89d8.jpg

不安に苛まれるジョンスの中で次第に募る

ベンへの疑念

誰も気に留めないビニールハウスを燃やすというベンの言葉が

ヘミの失踪と自ずとオーバーラップする

真相を明らかにしようと

ひとり奔走するジョンス

↓↓↓

blog_import_6442fd139e7ec.jpg

ベンが怪しいと思われる要素は

劇中、なくもない

が、しかし

映画はそんな犯人探しに終始するほど

薄っぺらくはない

そもそもいつも悠然としていて優しく微笑むベンとは一体何者なのか

↓↓↓

blog_import_6442fd1155022.jpg

あらためてこの映画は

存在を巡る物語です

現代のネット社会における仮想と現実の

境界線の曖昧さ

その存在の不確かさ

何が現実で、何がバーチャルなのかが

ますます希薄になっている現代社会

つまるところ本作は

およそ生活感のない

グローバル経済の申し子であるベンと

どこまでも泥臭くてリアルな

実体経済を体現するジョンスを通した

いわばバーチャルリアルの攻防を

様々なメタファー(=隠喩)を散りばめなら描いているのです

決して晴れることのない

謎に包まれた不合理な世界

不穏な空気に覆われた韓国の田舎社会

そこに呼応するかのように

徐々にくぐもっていく

ジョンスを取り巻く日常

↓↓↓

blog_import_6442fd14e7c78.jpg

確かなものは何もない

そんなおぼろげな記憶をたぐり寄せながら

やがてジョンスは

ヘミの存在を確信するに至ります

彼女と愛し合った時のリアルな肌触り

天真爛漫で、しかし脆くて儚い生身の姿

↓↓↓

blog_import_6442fd11a8075.jpg

ラスト

実体の何一つ定かでないこの世界で

ヘミを唯一確かな存在と捉えるジョンスがとった

己の存在証明ともいえる決定的な行為

う〜ん

観る者の想像力をいやが応にも掻き立てる

意表をつく展開

監督の巧妙で周到な演出によってもたらされる、ある種の罠

いやあ

韓国映画ってやっぱ面白い

主要キャスト3人の完璧なアンサンブルによって織りなされる

美しくミステリアスで闇に覆われた映画

いつまでも脳裏にこびりついて離れない

その魅惑の世界観に

う〜ん

とにかく酔いしれること必至

傑作です

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。