『ワシントン・ナショナル・ギャラリー展』

先日

『ワシントン・ナショナル・ギャラリー展』

に行ってきました

場所は六本木の国立新美術館です

↓↓↓

blog_import_64425a7f2fe48.jpg

それにしても話は変わりますが

地下鉄大江戸線って

あれホント

地下深くまで降りていきますよね

まあ新しくできた線ですし

なんでも有事の際の

シェルターの役割を果たすため

とかなんとかいいますが

一体どこまで降りるのって感じで

なんとなく不安になりますよね

ふと日頃の運動不足を解消しようと

階段で上り下りしようものなら

大変なことになります

(ならないか…)

かくいうこの日も

クタクタになり果てて美術館に到着

いやあ

富士山にでも登頂した気分でしたよ

(登頂したことありませんが…)

ということで

今回観た『ワシントン』は

案外ベタな方でしたね

まさに印象派の大御所たち揃い踏み

でもなんだかんだいっても

やっぱり素晴らしいですね

ひとたび絵を目の前にすると

思わず釘づけになります

モネ、ルノワール、ドガ、ロートレックをはじめ

錚々たる顔ぶれでしたが

今回特に僕の目を引いたのは

こちらで~す

エドゥアール・マネ

◎《鉄道》(1873)

↓↓↓

IMG_9672.jpeg

タイトルの鉄道そのものは描かれておらず

鉄道の煙と

鉄格子を挟んで

鉄道を見つめる少女

子犬を抱いて本を読む婦人

置かれたぶどうなど

象徴的なものがちりばめられた構図と

独創的なフレームの切り取りによって

想像力がかきたてられますね

ご存じ

フィンセント・ファン・ゴッホ

◎《自画像》(1889)

↓↓↓

IMG_9673.jpeg

相変わらずすごい迫力

間近で見ると

塗りたくられた絵の具の匂いまで

伝わってきそうです

ポール・ゴーギャン

◎《ブルターニュの踊る少女たち、ポン=タヴェン》(1888)

↓↓↓

IMG_9674.jpeg

ゴーギャン大好きです

この人の絵は見れば見るほど味が出ます

独特な世界観

奥行きがありながらも

平坦さを出した画面構成

効果的な色使いが

不思議な印象をもたらします

ジョルジュ・スーラ

◎《オンフルールの灯台》(1886)

↓↓↓

IMG_9675.jpeg

点描法で知られているスーラ

ゆったりと穏やかな時間が流れていて

なんともいえない静謐感が漂っていますね

メアリー・カサット

◎《青い肘掛椅子に座る少女》(1878)

↓↓↓

IMG_9676.jpeg

青いソファが鮮烈な印象を与え

無邪気に戯れる少女と犬の

つかの間の休息のようにも見えます

そしてやはりなんといっても

セザンヌでしょう

ポール・セザンヌ

◎《赤いチョッキの少年》(1888-1890)

↓↓↓

IMG_9677.jpeg

なんという渋い色使い

直線だけでなく斜めをを多用することで

ひときわ存在感あふれる人物像を

描き出しています

有名な果物の静物画などもありましたが

物や人そのものを際立たせるための

技術、アイデア

そのためには

実際に目で見た通りには描かない

物や人の持つ生命力、説得力、存在感

重厚かつ豊かな世界観が

まんま提示されて

セザンヌこそ

ミスター印象派と呼ぶにふさわしいですね

いやあ

質量ともに充実の本展は

95日まで開催中です

ばっちりエネルギーチャージ完了です

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。