INAC神戸の星川監督

女子サッカーのなでしこリーグで
二連覇を果たした
INAC神戸レオネッサ
公式サイトは→こちら
澤や川澄、海堀、大野ら
昨年、ワールドカップ世界一となった
なでしこJAPANの日本代表選手を
7名も擁するこの常勝チーム
率いるのは弱冠36歳の星川敬監督
この若きリーダーの講演が
先日、都内で行われ参加してきました
↓↓↓
講演のテーマは
「なぜINAC神戸は強くなったのか」
星川監督が監督就任後に実行し
現在も継続している取り組みを以下にざっと…
◎チームの問題点を把握・指摘
最たるポイントとして
ボールポゼッション=ボール保持=主導権を握る
という点を挙げ
スペインのバルサのパス回しをお手本に
結果よりもプロセスを重視する
内容のいいサッカーを追求することを決断
そのうえで
・コアの問題を特定
・優先順位決める
・責任の所在の明確化
・基本的なことをしっかりとやる
ということを実行
◎ミッションを明確に
「日本一」
のミッションを掲げる
◎短期目標→長期目標を立てる
まず終わりを決める
目標を設定し
そのゴールにたどり着くためのルールと戦略を構築
◎3つのキーワード
①ポゼッション(主導権)
②ディシプリン(規律)
③ハードワーク(働く)
◎理論的な練習
データを駆使したり見える化して
練習そのものに意味を持たせるよう工夫
◎コーチングのスキル
◎信念とブレない理念
◎なんだかんだ結果=業績
◎ポジティブな気持ちを保つ
いやあ
いろいろな気づき満載でしたね
お話の中で特に
勝利以外にいいサッカーをする
あくまで内容を重視するという姿勢に
現状に甘んじず
どこまでも成長しようという
強い信念を垣間見ることができましたね
星川監督の飾らない朴訥なしゃべりの中に
確かな自負心と熱い情熱が秘められて
う~ん
僕も頑張らなくちゃ
と思いを新たにした次第です
セミナー終了後
中華料理店へ
ビッグサイズの北京ダックを
↓↓↓
美味しく頂きました~

↓↓↓
iPhoneからの投稿
この記事へのコメントはありません。