ブログの内容
最近
自分のブログについて
ちょっと思うところがあります

どうも内容がマンネリ化しているかな、と

ブログの主なネタは
僕が日々行っていること…
会社内や業界のこと
またプライベートも含めて
実際に見聞したことなどなどですが

こうした活動や体験した出来事が
多ければ多いほど
まあ正直
ネタには困らないわけでして

う~ん
何が言いたいかといいますと
こうした体験ネタに事欠かないということは
それだけ
安易に書けちゃうということ

つまり
あまり深く思考することなしに
実際にやったことを
写真と共につらつらと書き上げちゃえば
はい出来上がり

って

う~ん
それは
ブログが
次第にマンネリ化していくことにつながらないかな、と

僕は
それを懸念しているわけなのです

僕のこのブログの内容は
主には二つに分かれます

一つは上述の体験話で
もう一つは
僕が日々
思考していること
僕なりの物の考え方についてです

う~ん
僕にとって
実はこっちの方が大切かなと思っています

これは
自分自身の頭の中が整理され
とてもクリアに
物事を捉えることにつながるという
いわば訓練のような要素もあったりするからです

でも
日々
ぼんやりと
あるいは
はっきりと
思考したことを
このように文章にするということは
ある意味
とても頭を使う作業で
しんどかったりします

う~ん
僕も疲れている時や
忙しくて時間がとれない日が
結構あったりするので
つい
思っていることを書くということを
億劫がったり
後回しにしがちなのです

もっと言えば
経験ネタが多ければ多いほど
思考ネタを書かなくて済む
つまりは
経験の中に逃げ込むことができる
というわけなのです

まあ映画評なんかは

好きでやってるので
楽しくていいのですが

自分の内面をグッと掘り下げて
それを顕在化させるような文章は…
いやあ

最近なかなか書けてないなぁ…

自覚しています
はい

まあそういうわけですので
新年の誓いの一つとして
これからは
思考したことを書くということに
日々時間がとれない中でも
自分なりに
少しこだわっていきたいなぁと

そんなことを思う次第です

この記事へのコメントはありません。