福岡視察二日目

さあ
福岡視察二日目
引き続きご報告です

玉屋新宮店

どのホールもデカすぎて

外観が写メに収まりきらないですね…

↓↓↓
↓↓↓
小倉駅のアーケードにて
スロット専門店
その向かいの
そして最後は
クラブハウス新宮店

↓↓↓
ZONE宗像店

↓↓↓
そして今一番の注目ホール

スタジアム2001遠賀店

↓↓↓
スタジアムが出店したことによって
なんと近隣のフェイス宗像店が
ただいま総台数1500台に
増台リニューアル計画中とのことで

う~ん
全面戦争必至ですね

近くのホールも大型店ばかりですが
優劣の差が出てましたね…

グランロッキーⅡ遠賀店

↓↓↓
こっちも近隣にあります
挟み撃ちですね

フェイス777遠賀店

↓↓↓
と
昼に遠賀で入った店のラーメンが

↓↓↓
こりゃ美味い

↓↓↓
さて
それから
僕らのお手本のホール

ZONE本城店

↓↓↓
沖海3は再設置で2BOX

ミドルの安定が図れていて
入替島が少ない

う~ん
理想的な機種構成を保ってますね

大型店ひしめく中でも
相変わらず素晴らしい稼働を誇ります

ホール内も無駄がなく
スタッフのオペレーションもスムーズに見受けられます

↓↓↓
向かいの低玉店
ZOOM本城店

↓↓↓
甘デジ5BOX弱

ZONEとの住み分けキッチリです

↓↓↓
それから小倉市内の
アプロ.1とスロットアプロ.7の2館

↓↓↓
小倉駅のアーケードにて
なんと

本日グランドOPEN初日の

スロット専門店

業者さんも多く居並んでいて
びっくりでしたね

その向かいの
ひしめいてましたね

そして最後は
僕も初めて行きました

というわけで
ザザッと二日間かけて
福岡を見て回りましたが
取り込んだ情報量が多過ぎて

まだなかなか咀嚼できていない僕がいますね

大型店のパワーゲームに対抗すべく
独自戦略で活路を見出す中小型店

という
僕の目下のテーマに対する答えは
う~ん
ここ福岡では
そうやすやすと見つけられるはずもないほどの

大型店だらけの激戦の様相でしたが

ヒントの一端はありましたね

いずれにしましても
うちも今月末にオープンを控えてますし
何かと参考にさせていただきました

というわけで
Y社長はじめ皆さん
大変お世話になりました
さあ
うちもこれから本番

負けてられませんね

この記事へのコメントはありません。