アトランティックシティの今

アメリカ東海岸ツアー報告続きです
ワシントンD.C.から車で移動

ワシントンD.C.→メリーランド州→デラウェア州
そしてニュージャージー州へ
メリーランドのサービスエリアにて
↓↓↓
途中、高速を降りて通った町はなんだか寂れてましたね…
↓↓↓
↓↓↓
ありますね~カジノ

↓↓↓
そこからタクシーで
アトランティックシティのメインストリートへ

おお
目の前は文字通り東海岸

↓↓↓
いやあ

この日は独立記念日の前日ということもあってか
なかなかの人混み

↓↓↓
アメリカでラスベガスに次ぐ数のカジノが存在する商業都市

…ですが
近年そのカジノのHotelが相次いで破綻するという
危機的な状況が続いており

なんでも2006年と比較して
売上が40%もダウンしているとの話

ということで
順次、海岸線沿いの歩道を歩いて
カジノのあるHotelを視察

バリーズ

↓↓↓
シーザーズ・パレス

↓↓↓
と
この日はまあまあの集客ぶりでしたが
実際、事業内容は大変厳しいようで

この2件のHotelを運営するシーザーズ・エンターテインメントが
今年破産申告し民事再生法の申請をしたということで
近々運営母体が変わるんだそうです
おや

歩けば歩くほど
人が閑散としてきます

↓↓↓
トランプ・タージマハル 

↓↓↓
なかなか厳しい入りでしたね…
↓↓↓
オープンからわずか2年で撤退を余儀なくされたという
なんともショッキングな話です

って
そもそもこの長い長い歩道が
正直きつい

歩くに連れて人がどんどんいなくなっていきます
この一番端のレベルに至っては
ここまで歩くのに容易じゃありませんでしたね…
いやはや

さらに街中のアウトレットモール

これも横長で距離が結構あること

↓↓↓
そんなこんな
宿泊先のボルガータに戻り
カジノに興じようと思いきや
なんと

ここでは日本円をドルに両替できないとの始末

くぅ…

ベガスではそんなの聞いたことありません
と
よくよく見ますと
このHotelに日本人の姿は まずよう見かけません
メイン通りでも日本人らしき雰囲気の人は見ませんでしたね…

結局
一緒に行ったメンバーの方にドルを少しお借りして遊んだ次第です
しっかし
このアトランティックシティの現状は
いかがなものでしょうかね

正直、衰退の一途を辿っているという印象でしたね

なくなることはないのでしょうが
要は
中途半端なんでしょうね

ニューヨークやフィラデルフィアなどからの誘致を狙ってるようですが
ラスベガスのような徹底した世界観

いわばコンセプトのキープやゴージャス感の演出

ファミリー層までもが楽しめるエンターテインメント性に比べると
なんともチープな印象は否めなかったですね

アトランティックシティの視察は
いろいろな意味で
僕らの業界の行く末や
あるいは近い将来
日本にも出来るかもしれないカジノの
負の側面を暗示しているようで
とても興味深かったですね

というわけで
東海岸弾丸ツアーはここから
一路ニューヨークへ

この記事へのコメントはありません。