店長交流会in台湾②

先日の
同友会による店長交流会in台湾の
ご報告の続きです

2日目の朝から
振り返り会が行われました

↓↓↓
参加者全員が
約8ヶ月間の課題に対する振り返りとしてレジュメにまとめ

皆の前で発表

おっと

トップバッターは弊社H店長

↓↓↓
作成した資料です

↓↓↓
参加者全員のご報告と
上司や経営者からの意見感想などを含めて
合計3時間

濃密なひと時でしたね

そうして終了後のランチは
おおっと

またまた小籠包のお店「鼎泰豊」

こちらは本店

相変わらず
こっちもすごい行列

↓↓↓
小籠包食べ尽くし…

↓↓↓
食べ終わって市内をぶらぶら

↓↓↓
おお
タピオカ入りジュースがすごい量

↓↓↓
日本との馴染みがとっても深い国
ここはかつて日本人が住んでいたという日本家屋の建物
現在はギャラリーになってるそうです

↓↓↓
家紋がズラリ

↓↓↓
樹齢のありそうな立派な樹木ですね

↓↓↓
さあそして
この日は台北からバスで走ること

約一時間

山に面した台湾屈指の名所
九份へ

↓↓↓
かつて金が産出されたことで人が住み着き
そうして山を開墾してできたこの一帯は
狭い上に勾配も激しく

それでも商店露店でひしめき合い…
う~ん
そこかしこ強烈なにおいが混じり合い

まるで戦後のドヤ街のような
活況を呈します

↓↓↓
いやはや

なんともたくましいですね

↓↓↓
山から見た眺望
海がとってもきれいです

↓↓↓
そしてここで
なんといっても有名なのが
↓↓↓
離れたところからの眺めも壮観です

↓↓↓
しっかし
ここは日本人と韓国人観光客でごった返してましたね…

台湾の侯孝賢(ホウシャオシェン)監督の
映画『非情城市』の舞台となった場所

↓↓↓
そうして市内に戻り…
実際に撮影された室内です

↓↓↓
湯婆婆の屋敷の向かいのお店で皆で食事

↓↓↓
いやあ

しっかし雑多な感じがなんともいいですね

看板が漢字なのでなおさら親近感を覚え
ノスタルジックなムードに包まれますね

↓↓↓
そうして市内に戻り…
経営者メンバーたちで
おお
めったにありつけません

フカヒレスープを堪能

↓↓↓
この記事へのコメントはありません。