見果てぬ夢
最近ネットで
つらつらと記事を読むのが習慣となってまして

と
これは昨年8月の話ですが

安倍首相が今後3年間で
アフリカに
官民総額300億ドル(日本円でおよそ3兆円)規模の
投資を行う考えを表明した
とのNEWSがありました

さらに技術者や感染症対策の専門家ら
計約1000万人の人材育成にも取り組む

との話

なんでも安倍首相は
アフリカ大陸を
“最後の巨大市場”と見ていて

そうした成長市場への進出を加速させたい狙いがあるんだそうです

具体的な投資、支援としては
◎約1兆円の質の高いインフラ(社会基盤)投資
◎発電容量を約2000メガワット増強、地熱発電では22年までに約300万世帯分の電力創出
◎「日アフリカ官民経済フォーラム」を発足
◎ワクチン接種などで30万人以上の命を救う
◎感染症対策の専門家を約2万人育成
◎若者5万人に職業訓練を実施
などを掲げています

まあずいぶんと思いきった投資をしたなぁ

財政的にそう余裕があるわけでない日本にとって
この3兆円の投資がいいかどうかは
さておき…

別のある記事によれば

2050年までの世界の人口増の半分はアフリカで

世界人口の
実に25%を占めると国連は予測

現在のアフリカも
41%が15歳未満で
19%が15歳から24歳だそうです

若いですね

そしてアフリカ開発銀行によると
すでに3割程度が中産階級に当たるんだそうです

う〜ん
アフリカといえばブッシュマン

な〜んてのは
遠い過去の話で

近年、着実に経済発展を遂げて
成長性のある消費者市場が形成されているということ

まあこれから
農業技術の開発やインフラ整備、ITの普及など
どんどんと進んでいくことが予想されますが

いやはや

それでもイメージが湧かないなぁ

想像力の乏しい僕の感覚では
アフリカ大陸は
なんとも見果てぬ夢

って感じはしますね

これから関心を持って見ていきたいと思います

この記事へのコメントはありません。