松本ストコン

長野県でのストアコンパリゾン報告続きです

昨日は朝から
長野市内は雪

う〜ん
さすが寒かったですね

↓↓↓
長野から高速で安曇野に向かう途中
日本三大車窓のひとつと呼ばれる
月の里おばすてサービスエリアに立ち寄るも
真っ白で何も見えず…

↓↓↓
そうして安曇野に到着

松本を挟む川沿いに面した大型店
ベガス1200安曇野店

↓↓↓
いやあ

広大なホール内外
すごい迫力でしたね

バックヤードにお邪魔し
店長さんのお話をうかがうことができました

それから川を渡って松本市へ
松本駅近くにある684台の
ABC松本白板店

↓↓↓
ご存じ
静岡大手チェーンの長野初進出店です

と
松本に来たあたりから
すっかり晴れてきましたね

長野と松本ではまたが表情が違いますね
市内は風情があります

↓↓↓
お昼どき

↓↓↓
お蕎麦や天丼をいただきました

↓↓↓
そこから歩いてすぐ

↓↓↓
↓↓↓
中から一番上の部屋に上がって
遠く山々と街並みを一望

↓↓↓
松本城公園内
↓↓↓
さあ
そしていよいよ
昨年末にグランドOPENした

我らが同友会代表のホール

KEIZ松本店に到着

↓↓↓
出入口にて
斬新なデザインのサイネージが目を惹きます

↓↓↓
広大な景品カウンター周辺

↓↓↓
総台数1185台
壮大で賑やかなホール内

↓↓↓
スロットコーナーも機種別にインパクト大

↓↓↓
そうしてバックヤードも視察させていただき
店長のお話を聞かせていただきました

う〜ん
しっかしKEIZさんはバックヤードもすごい

と
このKEIZ松本店と道路を挟んだ向かいに位置するのが
560台のマルハン松本店

↓↓↓
こちらも負けじとしっかり集客が図れていましたね

そうして無事終了し
松本空港組と別れた後
塩尻駅にて解散しました

↓↓↓
いやあ

つくづく長野県は
大手チェーンの進出による地元の苦戦
大型店出店による小型店の苦戦など
僕の地元埼玉の状況にもかぶるところが多く

ホントある意味
今のホール業界の縮図ですね

というわけで
自店が生き残っていくためのヒントを頂き
帰路についた次第です

さあて
うちも頑張るぞ〜

この記事へのコメントはありません。