第82回アリーナ共生点検③

昨日行われた
第82回AKT活動

最後の報告となります

平塚店

↓↓↓
問題点→改善点→結果
の3分類の欄に書き込んでいきます

↓↓↓
桶川店

↓↓↓
おお
ありけん様の周囲が一段と華やいでいますね

↓↓↓
中央通路内
↓↓↓
新台ウルトラセブンの告知

↓↓↓
カウンター周辺
↓↓↓
花火の装飾が素晴らしい

↓↓↓
カウンター付近にて
子ども食堂支援のお願いを掲示

↓↓↓
新しい海です

↓↓↓
お

こちらはウルトラセブン告知用ブラックボード

↓↓↓
バックヤードにて
ビフォーアフターの取り組み事例共有

↓↓↓
きめ細かい取り組み

↓↓↓
いいですね

↓↓↓
そして業務改善効率化の事例

素晴らしいですね

↓↓↓
スプレッドシートの活用は桶川店が先んじてます

H君、素晴らしいですね

全店に波及させたいですね

↓↓↓
古ヶ場店

↓↓↓
風除室内の告知です
↓↓↓
充実の海コーナー

↓↓↓
0.5パチ最新台導入案内ボード

↓↓↓
機種案内のブラックボードです

↓↓↓
カウンター周辺
きれいですね

↓↓↓
所狭しと積まれています

↓↓↓
カウンター付近にて
子ども食堂支援のお願いを掲示

↓↓↓
バックヤードにて
ビフォーアフターの取り組み

↓↓↓
幕板付近のスロット機種POPを
両面貼付けから差し込み式に変更することで
入替作業時間の短縮を実現

いいですね

↓↓↓
そして最後に
本店

↓↓↓
お
N君が蜘蛛の巣を取り払っていました

↓↓↓
中央通路内
↓↓↓
カウンター周辺
↓↓↓
こちらも装飾がきれいですね

↓↓↓
おや

子ども食堂支援のお願い箱には
すでにお客様からたくさんのお菓子を頂いています

↓↓↓
充実のレディースコーナー&ポイント景品コーナー

↓↓↓
おお

この日から景品販売開始です

↓↓↓
宮城県南三陸町の特産物フェアです

↓↓↓
昨年に引き続きの開催となりますが
今回は500円以下の
端玉賞品がより充実した内容となっております

↓↓↓
↓↓↓
さあ
新台の反応やいかに

↓↓↓
バックヤードにて
業務改善効率化の取り組み事例を共有

お2人とも素晴らしいですね

↓↓↓
そうして
全店の点検が無事終了

いやあ

しっかし一日
大変な猛暑で

ホントもうヘロヘロでしたが

各店のパワフルな取り組みに
しっかり元気を頂いた次第です

というわけで
審査員の皆さん、各店スタッフの皆さん
一日大変お疲れ様でした

この記事へのコメントはありません。