南三陸町視察

先週
同友会被災地復興支援活動の事前打ち合わせのために
同友会代表たちと共に
宮城県南三陸町を視察してきました

↓↓↓
いやあ

来るたびにどんどん高速が伸びて
いつのまにか気仙沼まで達していましたね

と
南三陸町へは志津川ICで降りてすぐ

年に2回は訪れてますが
今は復興祈念公園の建設に勤しんでいる状況のようでした

↓↓↓
相変わらず杉の木が多く
思わずクシャミが…

↓↓↓
中心地の
南三陸さんさん商店街

↓↓↓
イースター島から友好の証として贈られたモアイ像がお出迎え

↓↓↓
商店街がずらり並びます
↓↓↓
おや

↓↓↓
太陽光と有機ソーラーによるSUNSUNエナジー

↓↓↓
そしてお約束の
と
この日はポータルセンターにて
観光協会の方々と
南三陸特産品のホールでの賞品提供に関して
今期の報告と来期の打ち合わせを行いました

お
好評だった端玉景品を
さらに強力に推し進めるべく
新商品のご提案を頂きました

常温保存を実現した牡蠣の燻製や
↓↓↓
蒲鉾などなど
これはいけると確信しましたね

↓↓↓
さてそれから
南三陸町役場へと行き
佐藤町長や観光課の方々と面談
活動報告と継続支援の詳細を町長にお伝えしました
↓↓↓
と
現在、南三陸町が推進している
震災復興祈念公園のジオラマ
↓↓↓
こちらは実際の現場

↓↓↓
復興の象徴である防災対策庁舎が見えます

↓↓↓
それにしてもすごいスケール

↓↓↓
急ピッチで工事が進められており
来年には完成予定だそうです

↓↓↓
いやあ
楽しみですね

というわけで
同友会として
今年も変わらぬ継続支援を誓い
僕もしっかりと役割を果たし
南三陸町に貢献していきたいと
思いを新たにして
帰路についた次第です

この記事へのコメントはありません。