違うこと、同じこと

ご存じ


コヴィー博士の世界的名著本



7つの習慣』キラキラ


↓↓↓



本文の中の



第六の習慣メガネ



「相乗効果を発揮する」



の中に



「二人の人が同じ意見を持っているとすれば、そのうちのひとりは余分である」クリップ



とありますサーチ



さらに



「相乗効果とは簡単に言ってしまえは、全体の合計が各部分の和よりも大きくなるということ」クリップ



そしてそのためのポイントは



「相違点を尊ぶ」クリップ



ということにある、とひらめき電球



自分と違う意見を重要視する姿勢



う〜ん



わかっちゃいるけど



これはホント難しいこと注意



自分の意見が反対されたり



違う意見を言われると



どうしても反発したくなる自分がいますよねガーン



でも違いをよしとするスタンスでいかないと



飛躍的な発想アップ



いわばイノベーションは生まれない



つくづく



自分の度量を大きくするトレーニングを



日頃よりやっていかないといけませんねグー



そのためには



自分の殻に閉じこもらない



いろんな人の中に揉まれることが



ことのほか大切になってくるのかなと



個人的に思うところです目





ふと、話転じて


今度は全く別の観点から

ちょっと真逆な例を…モグラ
日常の中で


僕なんかよくあることですが

初めての



“見たい、味わいたい、経験したい”



…を欲するあまり



う〜ん



つい同じものに手を出してしまう



同じ体験をし続けてしまう



…この逆説ドクロ



例えば



スマホで風景を撮っている時



いまだかつて見たことのないショットを撮ろうと意気込んでみても



結果はなぜかいつも



同じようなアングルの写真ばかりになってしまう



ハハハ汗



好みとか傾向ってあるものですよね得意げ



でもそうした中で



たま〜に



自分でも思ってもみなかったような



いい写真が撮れる時があるOK



それはつくづく


同じ風景やショットを何枚も何枚も積み重ねた末に


あるとき
自分の中に


生まれ出てくる


新たな視点


突出したもの晴れ


なんですよねチョキ


これは長い年月を経て
同じことを地道にコツコツと積み重ねた末の産物に違いなくアップ

そう考えると


相違点ばかりが答えじゃないかなと


あらためて思う次第ですニコニコ



おまけ長音記号2



上の話と繋がるかどうかわかりませんが



ただいま上野の東京国立博物館にて開催中ですベル


↓↓↓



公式サイトは→こちらグッド!


空海が開宗しておよそ1200年近くが経つ真言宗の総本山である
東寺に伝わる密教の至宝キラキラ



日本の仏教美術の粋を極めたとされる造形物の数々が展示されています合格



中でも今回



仏像の立体曼荼羅15点が出品ひらめき電球


↓↓↓



つくづく



一体一体が



似て非なる強烈な個性メラメラ



存在感を放っています星空



いやあDASH!



これは必見ですねビックリマーク



関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。