ニューヨーク近郊

ニューヨーク、マンハッタンより
ニュージャージー州の湿地帯を抜けて車で進むこと

約1時間

↓↓↓
やってきました

↓↓↓
ニューヨーク州セントラルバレーの
アウトレットモール

「ウッドベリーコモン」です

↓↓↓
とんでもない巨大モールです

↓↓↓
240以上のテナントが入っています

↓↓↓
いやはや

桁外れのスケール

どんなブランドも揃っています

時間が経つのがあっという間でしたね

↓↓↓
そして
↓↓↓
ありとあらゆる商品が置いてある
そんなとてつもないイメージ

↓↓↓
と
それからセントラルバレーより
車で30分ほど走ったところの
ヨンカーズにやってきました

↓↓↓
ここの郊外にある有名なお店です

『スチュー・レオナード』

↓↓↓
久々に来ましたね

↓↓↓
おお
岩に刻まれた「Our Policy」の理念

↓↓↓
いやあ

相変わらず広いフロア内
↓↓↓
あらゆる種類のワインが揃っているようです

↓↓↓
さあ
それから通路の売店を抜けて
↓↓↓
おお

↓↓↓
パン類

↓↓↓
野菜や果物コーナー

↓↓↓
う〜ん
心なしか
ちょっと野菜も萎びているように見えましたね

↓↓↓
肉類です
↓↓↓
と
バックヤードをオープンに見せるところがスチュー・レオナードの強み

↓↓↓
ミルクはやはり強し

オーナーが元酪農家だけありますね
↓↓↓
おや
ポール・ニューマンの商品発見

↓↓↓
しっかし
所々ゴミも散見

↓↓↓
いまいち
鮮度が保たれていないように見受けられた次第です

↓↓↓
勤続年数合計150年の表示も2年前と変わらず

↓↓↓
お客様からの声を明示

↓↓↓
大胆に絞り込んだ商品アイテム数
一方向導線のワンウェイ・コントロール
何より顧客第一主義の実践と
それを可能たらしめるスタッフのチームワーク
一人一人の創意工夫力

…ですが
う〜ん
継続することの難しさ
刷新し続けることの大切さを
逆に痛感させられた現場の状態でしたね

↓↓↓
ヨンカーズの『スチュー・レオナード』は
正直ちょっと岐路に立っているような気がしましたね
集客状況もイマイチだったので尚更そうですが
コンセプトの見直しの必要性を感じた次第です

さて
それから
本場ステーキのお店の
『ピーター・ルーガー』

↓↓↓
う〜ん
すごい混雑ぶり

↓↓↓
ようやく席確保

↓↓↓
散策しながら堪能

↓↓↓
この記事へのコメントはありません。